
新生児が吐き戻し問題で悩んでいます。授乳後に吐き戻しやすく、母乳の出も気になるようです。寝る前の授乳方法や吐き戻し対策についてアドバイスを求めています。
生後21日目の新生児です。
お腹が空いたとほしがるので授乳し、それでもまだ欲しがるのでミルクを足すのですが吐き戻しが多いです💦
吐き戻してもおっぱいをくれと口をパクパクさせて泣きます。
泣いて泣いてほしがるのですが、与えると吐くの繰り返しです😥
助産師さんにも相談して、ミルクをあげる時は途中で休憩したりゲップをさせたりしながら縦抱きで飲ませていますし一気飲みにも注意しています。
1時間〜2時間おきに授乳しているので、母乳の出る量にもムラがあるように感じます💦
頻回にあげてしまっているので全然出てないのかもしれません。
排泄回数は毎日おしっこが10回と便は7〜8回。
体重は昨日はかると1日37グラムずつ増えてる計算になりました。
どうしたら3時間まとまって寝てくれるような授乳ができるか、吐き戻ししないかアドバイスあれば教えてください😢
- はれ(1歳11ヶ月)

🍙
私の娘も同じでした。
どれだけ飲ましてもパクパクしたり、ベロを出したりして口が寂しそうな感じがしたのでおしゃぶりをさせてみたら、ドンピシャでした‼︎その日から満腹に口をパクパクしたり、少し時間経っても寝ずにグズリ始めたら咥えさせてみると、大体寝落ちして熟睡し始めます。比較的新生児の頃からずっっと寝てる子だったのもありますが、1ヶ月入ったくらいからグズリも増えて来て、今はおしゃぶりが娘の親友です🤣🤣
今は満腹中枢がしっかりしていないみたいなので、与えたら与え多分全部飲んじゃうし胃にも負担掛かると思い基本は本気泣きしない時は、あやしてみたりおしゃぶり咥えさせてそれでもグズリが凄い時に少量ずつミルク与えてます!それかおっぱい吸わせてます!
娘の産院では、おしゃぶりの代わりに哺乳瓶の乳首にガーゼを突っ込んで空気を吸わないようにして吸わせてました!おしゃぶりがもし苦手の様でしたら、日常で使ってる哺乳瓶の乳首を代用してみるのもアリかもしれません‼︎

ゆめ꙳★*゚
口寂しいとかですかね💦
おしゃぶりとかはどうですか?

(˶' ᵕ ' ˶)
生後23日の子を育ててますがうちも同じ感じです。
以前まではおっぱい飲みながら寝落ちしていたのですが、今は吸わせても吸わせても足りない😡と泣かれ
吸っては出してを繰り返しするようになってます。
助産師さんに相談したら、
「もうおなかいっぱいだけど、口寂しいんだね。
前まではおっぱい吸ってたら眠れたから、おっぱい吸い続けたら寝れると思ってるんだよ。
眠り方が分からなくなって、でも眠りたいからおっぱい欲しいってなってる。」
と言われました。
「助産師の中でも賛否両論あるけど、おしゃぶり使っても良いと思うよ。寝たら外してあげて。月齢にあったものを使えば大丈夫。」
とアドバイスを貰い、実際使ってみました。
最初おしゃぶり嫌がりましたが、加えさせながら、抱っこしてゆらゆらしたり、歩いてたりしたら寝てくれるようになりました。
うちは誰かが抱っこしてくれてれば3、4時間寝ますが、置いたら良くて1時間です。隣で一緒に寝ると2、3時間寝てくれる事が多いです。
夜はまとめて寝たいので、母乳を30分くらいあげてまだ欲しそうであれば、ミルクを80くらい作って飲ませてます。
そのあと一緒に寝ると4時間から6時間寝てくれるので私も一緒に休めて楽です。乳首も休ませられるし。
コメント