
赤ちゃんが泣いている入院の部屋で、ナースコールに応答がなくて困っている。お母さんのメンタルも心配。どう声をかけるべきか悩んでいます。
子供がRSウイルスで付き添い入院しています。
大部屋なのですが、赤ちゃんが泣いていてお母さんもずっと抱っこされてる感じで大変そうで😭
母乳とミルクでやられてる感じで多分追加でミルク飲ませてあげたくてナースコールされてたとおもんですけど、
看護師さんが来ずで、迷惑だと思って部屋の外にでられたりで赤ちゃんもずっと泣いてて可哀想だしもう心苦しくて。
そう言う場合って話掛けていいものなのかそっとしておくべきなのか。
ただでさえ付き添い入院疲れるのにお母さんのメンタルが心配になってしまって。
すごく物静かな優しそうな感じの方で、、、
てゆうか、コールして応答なしって何のためのナースコール?って感じですよね。
でもすごくいい病院でいつもすぐ応答あって来てくれるので、ちゃんとコール出来ていなかったのかな?とか
私だったら何回もナースコール押しちゃう状況なのに
耐えてらっしゃる感じで。
声かけぐらいしか思いつかなくて。
皆さんならこうゆう状況どうされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大部屋にその方と自分だったら、声掛けるかなーと思います!

mama
そのお母さん大変でしょうね😭
周りに迷惑かけちゃうかもって
思いつつでも我が子は苦しそうで😭
心折れるでしょうね。。。
話しかけれそうな雰囲気なら
話しかけちゃうかもです。
それか代わりにもう一度
ナースコール押してあげるとか。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに大変そうです😭
とりあえず寝れたみたいなのでまた様子見て大変そうなら声かけてみようと思います😭- 5月31日
-
mama
あーよかったです😭✨
自分がもしそのお母さんなら
もうメンタルやばいです😭
主さんも休んでくださいね︎💕︎
お子さん早く治りますように🙏🍀*゜- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
いや、ほんとですね😭😭
ありがとうございます🥺🩵- 5月31日
はじめてのママリ🔰
他の方もいるなら、その人がどう思ってるか分からないので、、
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
他の方もいらっしゃるんです💦
はじめてのママリ🔰
見ていて心苦しいですよね💦
子供いるならお互いさまですしね😭
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭お互いさまなんです!
泣き声に苛々するとかも何も思わないし、逆に心配と可哀想でほんと心苦しくて😭😭
赤ちゃんもお母さんもゆっくり寝れるようにって思うことしか出来なくて😭