
高校の同級生が子供が保育園で噛まれたストーリーについて、自分の子が噛む側だったらどうするか、1歳~2歳なら仕方ないと思うのは私だけ?他の子が噛んだらどう対応するか悩む。
インスタのストーリーで高校の同級生が
今日、子供(2歳)が保育園で腕を噛まれてた
それ見て、ぱぱ(旦那)が園長に電話した
噛んだのは0歳クラスの赤ちゃんだったからいいけど
歳下じゃなくて、同級生や歳上だったら
次からは家に謝りにこさせるって言ってた
歳下でよかった(笑)みたいに書いてて、ドン引き
自分の子が噛む側だったら、菓子折り持って謝りいくのか?笑
1歳~2歳だったら、仕方ないと思うのは私だけなのかな
うちの子も噛まれて、相手の親から謝られたことあるけど
いつうちの子が噛む側になるかも分からないし
相手に対して、怒ろうと思ったことはない😅
会話が出来るようになっても、噛む子に対しては(出会ったことないけど)
腹立つ気持ちも分かるけどなぁ🤔🤔💦
そのストーリーの前はうちの子は噛み癖ないのに
噛まれたの真似して、噛み癖ついたらどう責任とってくれるのか
とかって書いていて
もし他の子噛んだら、この前噛まれたの真似してるとかって言うのかな
そんなに言うなら、未満児保育園預けなくていいのにって思う😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ保育園にそんな親いたら嫌ですねー
自分の子が噛んだら、他の子が噛んだのを真似したせいにして謝りに行かないんでしょうね😂

はじめてのママリ🔰
そもそも私なら電話しないです(笑)
多分園からちゃんとお話されたと思うし…
なんにも聞いてなくて噛み跡があったなら分かるけど。
謝りに来させるとか、そんなん聞いちゃったら絶対その子とはクラス分けてくださいと言いたいくらい(笑)余計なトラブルの原因になりそうな人ですね🤣
-
はじめてのママリ🔰
私もしないです😅
していたとしてもそれをドヤってインスタに書けることにも引きます😂(笑)
トラブルの原因になりそうですよね😂- 5月30日
はじめてのママリ🔰
嫌ですよね🥲うちは保育園違うので
よかった🥲😳(笑)