※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

上の子が発熱しており、弟の薬を兄に飲ませてもいいか悩んでいます。体重差も考慮して教えてください。

3歳7ヶ月と、修正9ヶ月(生後11ヶ月)の息子がいます。

上の子が寝る前から発熱しだして、
今も寝苦しいのか何度も起きてしんどそうです。

寝る前に測ったときで39.4度ありました。
その時はまだ手足が冷たかったのが
今手足も熱くなってきたので
熱も少し上がってると思います。

解熱剤なんですが、弟の分のアセトアミノフェンの
粉薬があるだけです。

やはり弟に処方された薬を兄に飲ませるのは
ダメですかね、、?

兄のを弟に飲ませるのは絶対ダメだとは
思うのですが弟のを兄が飲むのは
体重も兄の方が重いしいいのかと思いまして😭

詳しい方いましたら教えて頂きたいです😭

コメント

唐揚げ

うちの子は年子なので、(体重7キロ違いますが)、ネットで体重分の容量調べて、飲ませてますよ!!
うちでもらっているのは座薬で、体重に応じてハサミでカットして使うものなので!!

粉薬なら怖くて私はやらないです。
ご主人いるなら下の子は任せて、上の子は夜間の当番医に行った方がいいかもです!!

まだまだ夜は長いですよね💦

  • mama

    mama

    うちも座薬があればよかったのですが😭
    こないだ期限切れで捨ててしまいました😭

    今日旦那が夜勤でいてなくて、、。

    不安な夜になりそうです😭😭

    • 5月30日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    そうなんですね😭
    私なら旦那に一報入れておいて、対応出来そうなら帰ってきてもらうかもです。

    とりあえず、当番医は調べておいていつでも行けるようにしておきましょう!!

    そして無事に朝を迎えられることを祈りましょう!

    • 5月30日
  • mama

    mama

    かかりつけが夜間救急もやってるので
    それは大丈夫そうです、、。

    旦那には言ったのですが
    今日は抜けれそうにないみたいで😭

    今やっと落ち着いて深い眠りに
    入れたのかぐっすりなので
    様子見ようと思います😭😭

    ありがとうございます😭😭✨

    • 5月30日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    眠れたんですね、良かったです😭
    今のうちにちょっとでも休んでくださいね😢

    • 5月30日
こっとん

子の不調時旦那夜勤!あるあるですよねえ😭

#8000繋がりませんか??

  • mama

    mama

    ほんとに!出勤前から
    こんな感じだったので病院行こうかな、、
    とか言ってみたんですが
    心配しすぎや!行ってくるでー!
    と仕事に行ってしまいました😤

    今日は抜けれない仕事みたいで
    だからってなんで心配もせんのや!
    とむかついたので無視しました。(笑)

    #8000って薬のこととかも
    教えて頂けるんですかね、、?😭😭

    • 5月30日
かのんこ

薬は、分量のこととかありますし素人がやるのはやめといたほうがいい気がします💦

うちもよく熱出しますが、子供の服を脱がせて濡らして絞ったタオルで拭き、身体を濡れた状態にしてうちわであおいでます☺️
気化熱で体温が下がるそうで、かかりつけ医に教えてもらってやってみたら今までは坐薬必須だったのが薬無しで熱下がるようになりました!

氷枕や保冷剤はありますか?ぴたっとしたレギンスを履かせて、足の鼠蹊部(太ももの付け根あたり)をハンカチ等で包んだ保冷剤を当てて寝かせるというのもよくやります。病児保育で働いてる保育士さんに教わりました!
太い血管が通ってる首、脇の下、鼠蹊部を冷やすと熱が下がりやすいそうです🤒
水分補給もこまめにしてあげてください

色々書きましたが、熱性痙攣が起きたら救急車呼んでも大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️あとは、今はアプリでドクターが来てくれるサービスなどあります
大変だと思いますが、頑張ってください!