![renMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種後に赤ちゃんが熱を出し、グズる症状について相談しています。感染予防のために病院で隔離されている待合室に不安を感じています。同じような経験をした方がいるか知りたいそうです。
昨日3ヶ月半で初めての予防接種を受けて来ました。
ビフ、肺炎球菌、四種混合、B型肝炎の同時接種をして来ました。もきかしたら38℃〜39℃程熱があがるかも知れないが良くある事と、説明を受け1日以上続く様なら来てくれとの事でした。
ただ帰って来て夜になると段々グズりだして、中々寝てくれなくうなされながらも抱っこユラユラ泣き疲れで 少し眠ったり起きたりで、夜間授乳で起きたのかと思ったら、様子が違ってオッパイも少量で要らない。体温も熱く測ると38.3℃です。
しんどいから唸ってると思いますが、どうしてあげたらいいのかわからず、助けて下さい
また、病院では待合室は感染予防の為隔離されてるのですが入り口、診察室等は同じであまり意味の無いような…
昨日は月曜日という事もあって病院はいっぱい。
赤ちゃんにマスクはしてないのでインフル??風邪?
何かもらってしまったの?
って心配してます 予防接種のあとは皆んなこんな感じなんですか??
教えて下さい
抱っこしたままで誤字脱字お許し下さい
- renMAMA(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![あゆゆん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆゆん♡
うちのこ3ヶ月で2ヶ月の時にヒブと肺炎球菌の予防接種しましたが熱もでることなく
普段どおりでしたよ!
![ぴちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴちゅ
肺炎球菌は熱がでやすいみたいですね!
うちもでましたよ!
あしたもあれば病院に行けばいいんじゃないですかね!
あとはつぎの予防接種するときは
4ついっぺんにやるのではなく
2個ずつに、分けてやるとかでも違うみたいですよ、(^O^)
-
renMAMA
肺炎球菌は出やすいんですかー!!
知らなかったので迅速な回答に安心しました♡ありがとう御座います:;(∩´﹏`∩);:- 1月31日
![うさぎさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎさん
私の娘は副反応が出たことはないですが、ママリを見たり友人の話を聞く限り摂取後の発熱は結構ありますよ❗️
娘は3ヶ月の時に扁桃炎で発熱し入院したことがありますが、熱出た時はグズグズで泣いて寝て起きてを繰り返してました。
おっばいを全然飲まなかったり、全然寝れないほどグズグズだったり、熱が38.6度を超えたら#8000 に相談の電話をしてもいいかもしれません。
まだ3ヶ月ですし、副反応なのか病気での熱なのか判断できない場合は無理せず相談できる機関に相談するべきですよ(*^ω^*)
-
renMAMA
38.3℃どまりだったので、なんとか#8000に電話せずに朝を迎える事が出来ました!
熱が出るとしんどいからグズグズしますよね〜〜!!
アドバイスに感謝です。ありがとう御座いました!- 1月31日
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
うちも今月1/5にヒブ、ロタ、B型、肺炎球菌、4混、の5種類やりました。
1/5の午後1時にやり、夜11時から38.7でました。母乳飲んでいたので様子見ました。
次の日の7時触ったらかなり熱く熱測ってはいませんが恐らく39は越えていたと思います。その時ぐったりしてパパもいない、2歳のイヤイヤ期の娘はどうしよもない、母乳も飲めなくて怖くなって赤ちゃん抱きかかえながら救急車呼んでしまいました…
救急隊員が着いたら意識が戻ったので遠くの大学病院よりは近くの予防接種をやった小児科がいいと判断し、帰ってもらいました。
やはり、小児科では「副反応だね」と言われようすみてとのことで帰りました。するとお昼には37度まで下がり夜には平熱に戻りました。恐らく、副反応だと思います。母乳やミルクが飲めてるうちは大丈夫かと思います。きっと身体の中で抗体を作っているのでしんどいのかもしれないですね(;_;)
明日には下がると思いますが、もし母乳飲めなかったりしたら診察した方がいいかもですね…でもインフル流行ってるのでへたげに連れて行くのも躊躇しますよね、
-
renMAMA
えー!!
ぐったりでミルク飲めなかったんですか…
可哀想に…
イヤイヤ期の娘さん連れてなら尚更大変でしたね〜〜
皆さんのママリのアドバイスで朝は迎えれたのですが病院には一応コンタクトをとりました♡
自分だけではなくて少し安心しました!
ありがとう御座います!- 1月31日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
ヒブと肺炎球菌の同時接種でうちも38度強の発熱をしました。
その組み合わせが発熱しやすいらしいです。
ちなみに毎回発熱しますが、2回目以降より熱が上がりました。それは1回目で免疫が出来ているために、副作用がより強くなるんだそうです。逆を返せば、しっかり免疫がついている証拠です。
病院行ってもその程度の熱では、副作用だね、で終わりです。
熱が高ければ解熱剤の処方があるでしょう。
熱出て大体丸一日もかからず下がります。
氷枕程度の多少の解熱をしてあげたらいかがですか?
ちなみにうちは今子供がインフルですが、簡単に40度まで熱が上がりました。
38度程度で他に咳や鼻水などの症状がなければ、単純に副作用だと思いますよ!
-
renMAMA
やっぱりそうなんですね…
2回目もはより熱が上がる事もあるんですか。。。免疫が出来ているから副作用がより強くなったりするんですね。
朝病院に連れて行ったら同じ事言われました!!副作用だと。。。
的確なアドバイスありがとう御座いました。
お子様インフルですか!!
40度まで子供はすぐあがるんですね…
可哀想に…お大事に:;(∩´﹏`∩);:- 1月31日
renMAMA
出ませんでしたか。なんで何でしょうか…
ありがとう御座います:;(∩´﹏`∩);: