※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおさき
子育て・グッズ

旦那が家事や育児をせず、自分の時間を優先することで寂しい気持ちになっている女性の相談です。

最近、旦那は私の事を 家政婦 だと思ってるように感じます。

家事を頼んでもしてくれないし、子供は好きだと言っていますが基本は自分優先。子供と遊ぶ為には早く帰ってこないけど、自分の飲み会の為ならすぐに帰ってきて出かけて行きます。(旦那は自営です。)

朝は旦那がギリギリまで寝ていて会話もほぼなし。
子供の保育園の準備も手伝ってくれません。
夜も旦那が帰ってくる時間は私は2人の子供の寝かしつけで寝落ちしてしまい会話なし。
旦那はだらしがない部分があり、何度言っても朝起きてくれないし夜もテレビをリビングで見ながら寝落ちしています。

旦那が家でやることといったら
ご飯を食べる
お風呂
寝る
これだけです。
家事、育児ほぼしてません。
料理に関しても「美味しい」「まずい」等の感想もなし。
たまに私や娘が話しかけてもテレビばかり見ていて聞こえていない様子です。

なんだかとても寂しい気持ちです。


コメント

乃子。

一体なんのために結婚したんだろ…と思いますよね、、
記念日や誕生日、母の日とかそういう時に、ママいつもお疲れ様!今日ぐらいはゆっくりして?みんなで外食でもいこうか。って、その一言でどんなに救われるか。って思いますよね…

  • あおさき

    あおさき

    ホントにそうです。
    私は今育休中ですが、復帰してもきっと手伝ってくれないだろうし、むしろ家事も育児も「母親の仕事」ではないのに私がして当然と言う態度が本当に腹立たしいです。

    旦那と、話し合いをしないといけないと思うのですが上の子がいると不穏な空気があまり良くないかと思ってしまい話せません。

    かと、言ってこのままだと旦那の事を本当に嫌いになってしまいそうです。

    • 1月31日
  • 乃子。

    乃子。

    ⬇︎になっちゃってすみません💦🙏

    • 1月31日
乃子。

私達の親の世代って、共働きしているご家庭の方が少なかったり、まだまだ専業主婦でいられた時代だったので、そういうのを見て育った男性は、自分は何もしなくてもいいという価値観の人はまだ多いですよね…
昭和の亭主関白男というか。
そのあたり、ご主人は一体どう考えているのかは話すしないので、聞いてみたほうがよさそうです。
今後働く事も考えたら全て自分がやっていくのは辛いことも伝えて。
今はイクメンも多いですけど、まだまだやってくれない夫、ってのは多いです。そういう見本になる親がそうではなかったから仕方ないですよね…
何もかもやりこなしてしまうから、自分が手伝わなくてもやってくれると思ってるんじゃないでしょうか。
できるママさんこそ、そういうお悩み多いなぁって最近すごく感じます。

  • あおさき

    あおさき

    義両親を見ていると、義父さんは子育ても家事もほとんどしないし義母さんもそれに対して不満はないようなのでそれを見て育った旦那はそうなるべくしてなったような感じです。

    私としては家事ももちろんして欲しいですが、それ以上にもっと子供と関わってあげて欲しいです。
    「パパと今日もいないの?」「帰りいつも遅いね」と寂しそうに言う時があるので、その事を伝えて「早めに帰って来た時や、たまに一緒にご飯を食べる時くらいもう少し相手してあげて」と言うのですが、その時すらテレビやゲームをしていて空返事です。

    子供ももうそう言うことが分かる年齢なので「パパテレビばっかり。ママあそぼー」と言ってきます。

    まだ独身気分の旦那。早く「父親」になって欲しいです。

    • 1月31日
  • 乃子。

    乃子。

    なるほど、やはりそうですか。
    きっと関わり方もよくわからないんでしょうね…ママとしては心配な部分あるかと思いますが、思い切って2人きりにさせてみるのも手です。(家だとほったらかしになると思うので、家以外で。)
    子供の発言は本当にさみしくてそう言ってるのかはまだわからないです、もしかしたらママの感情を代弁してるかもです。
    ママが悲しそうなの見て、そう言ってるかもです。

    私が小さい頃、父親が自分の会社をたてたばかりで(途中から自営業になりました)うちは父方の祖父母と同居だったので、帰りが遅い父は家で夕飯を食べることも少なかったらしく、祖父母の食事の用意や掃除洗濯をし、自分は一体誰と結婚したんだ?とよく思っていたそうです。(まさに同じ感じで)
    そんなに家政婦のように動きまくってたもんですから、絶対安静だった初期妊娠の頃も絶対安静なんてできなくて、大量に出血してしまい、1人目は流産したそうです。
    私が産まれてからも、父の仕事の状態は変わることなく忙しかったそうで、私は記憶になかったのですが、父が朝会社に行く頃に「行ってらっしゃい」じゃなくて、「ばいばーい。また遊びに来てね。」って言ったそうです。記憶にないですけど。笑
    幼稚園や小学校になる頃にはようやく父の記憶がありますけどね…

    という経緯を母から聞いていた事があり、あおさきさんの心の声に、発言せずにいられませんでした。。

    • 1月31日
  • あおさき

    あおさき

    ありがとうございます。
    私の気持ちをわかってくれる人がいると思うだけでも救われます。
    お母様も大変だったんですね...。

    今後の為にも少しずつでも旦那に子供をみるよう促して行きます。
    目の前にいると口を出してしまいそうなので、外に連れ出してもらいます。

    コメントありがとうございました!

    • 2月1日