※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きから専業主婦になる予定で、家計のやりくりに不安がある女性。今後、夫からもらうお金で食費や日用品、携帯代、美容院代、子供や自分の服などをどのくらいできるか相談しています。

ずっと共働きでしたが近々私が仕事を辞める予定です。
今まで私も収入があったので生活費をきっちりしておらず、私が払ったり夫が払ったり、夫にお金ちょうだいって言って現金でもらったりとすごく適当でした。お小遣いというものもお互いありません。
保険や光熱費、住宅ローン、子供の習い事、ガソリン等は引き落としなので全て夫が払っています。
今後、夫からもらうお金でやりくりするのは食費、日用品、私の携帯、美容院、子供や私の服など。辺りですかね?
今までがゆるすぎて想像できません。
夫と私、小学生の男の子2人いたら毎月どのくらいもらえばやっていけますか?節約節約な毎日ではなく、普通に暮らしたらでお願いします。
ちなみに家計はかつかつではなく貯蓄はしっかりありますが、夫がケチ人間です。
田舎すぎない地方住みです。

コメント

deleted user

すみません、間違えたので消しました💦
我が家の場合は細かく月単位と年単位の支出を割り出して、更に必要な貯蓄(教育費や老後資金や家修繕費等)を計算してます🙌そうすると必要な収入が分かるし、足りなければ節約するか収入増やすかだと思います☺️なので、人によって金額が全然違って来ると思うので何とも言えません💦
我が家の場合は子ども1人の三人暮らしですが夫700万の収入だけじゃ生活は出来ても節約しないと目標貯蓄は達成出来ないので共働き必須です🥲
地方との事ですが、兄弟が地方で住宅ローン払いながら子ども3人を年収500万で養ってて、旅行とかも行ってます🤔教育費は考えて無さそうですが💦

deleted user

我が家の場合ですが、

食費日用品費 6〜7万
外食費 2〜3万
通信費 2000円
美容院 平均5000円※毎月じゃないので月平均です。
服 1〜2万
くらいです!

あと他にうちの場合他だと
子供の本など 平均5000円
自分の病院代 約2000円
レジャー費 2万
くらいです。

我が家の場合は15〜16万くらいあれば普通に暮らせます😊
家計簿アプリおすすめです☺️

はじめてのママリ🔰

食費 8万〜10万
日用品 2万
携帯3000円〜1万
美容院1万
服飾品5000円〜2万
節約をあまりしないならこれくらいかなと思います。
なので上の方と同じく大体15万くらいですかね。