※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

習い事を始めるタイミングや方法について悩んでいます。子供がやりたいと言うまで待つべきか、親が決めるべきか迷っています。3歳の子供に無理をさせたくないけど、どうやって初めの習い事を決めればいいか考えています。

習い事ってどんな感じではじめましたか?
今なにもしてないんですけど、
子供がしたい!って言うまで待つ感じですか?
それとも親が習わせようかなってはじめましたか?

習いごとさせてあげたいなっておもってますが
はじめの1つめってどうやって決めてるのかなって気になって🤣

まだ3歳なのでやりたい事習いに行くとかそもそも感覚としてないだろうなって思ったりして🤔
でも無理にさせるとかはしたくないしなって思ったり…🤔

コメント

レンコンバター

幼稚園行ってるので課外で英語とダンスを始めましたよ😃
親発信ですが、見学して子供がやりたいっていうかどうかですね✨✨

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます✨
    なるほど!見学ですね😳!
    私が気になるところみつかったら1度一緒に見学しに行こうと思います😁

    • 5月30日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    あと、トランポリンと体操教室もやってますが、うちは水泳以外はほとんどやりたいー!って言って困ってます😂
    見学行ってください❣️

    • 5月30日
  • なー

    なー

    うちも行くとこ行くとこやりたいーって言いそうです🤣
    全部やりたーい!って感じだったら一旦持ち帰って日改めて話し合わないとですね😂笑

    • 5月30日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    楽しい習い事に出会えますように❤️

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

スイミングはベビーの時から続けてるので、本人も楽しんで通ってるので辞めたいって言うまで続ける予定で、他の習い事に関しては本人の意思を待ってます^ ^
まだ、ひらがなカタカナとか読めないし字も書けないので、そういうのがある程度できるようになってからの方がスムーズかなぁ、、、とも思ったり、、、。

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます✨
    ベビースイミング私もずっと気になっててでも息子が水嫌いなのを理由に一歩踏み出せなかった感じです😂

    やはりもう少し待って周りの子とかも習い事やり出したら自分もー!って言い出すのを待ってみるのもいいかもしれませんね😊

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

先月から上の子がスイミング始めました😊

水が苦手だったので、少しでも苦手を好きに変えられたらいいな💓と思ったのと、保育園以外で親と離れて過ごす時間も小学校に向けて大切かな!と思ったからです😉♪

とりあえず体験に行って、本人に聞いたらやりたい!と言ったので始めました!

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます✨

    息子も水苦手でスイミングすごく気になってます!
    水苦手な子でも見学行ったらやりたい!って言ってくれるんですね😳
    その想像ができなくて行ってなかったんですがちょっと行ってみてもいいかもしれないと思えました😁

    確かに親と離れていろんな子と関わる時間も大事ですよね❣️
    私も親の目線で無理かもじゃなくて一緒に見学行ってみようと思います😊!

    • 5月30日
はじめてのママリ

娘が興味持ったら習わせようと思って、唯一興味持ったのがダンスだったので3歳から習わせてます😊

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます!
    やはり子供が興味持ったもの習わせたいですよね✨
    3歳でダンス習いたい!って言ってくれたのは周りでやってる子がいたからとかですか?
    ダンスを習いに行きたい!ってゆう感覚がある3歳のお子さんすごいなって思って😳
    うちの息子なにか習いに行けるとかをそもそも知らない?感じなので😂

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ショッピングモールの中にあるスクールだったので、通り道から踊ってるのが見えるんです😄
    それを見て自分もやってみたい!と言われたので体験に行ってそのまま入会しました。

    • 5月30日
  • なー

    なー

    なるほどすぎます!!!
    そ~ゆうのもきっかけになるんですね😳✨

    • 5月30日
ことり

スイミングは親の判断で体験させて、本人も楽しいと言ったので3歳から習い始めました
自ら行きたいと言ったのは公文で、理由はサンタさんにお手紙書きたかったからです笑
年少から始めました
あとは、英会話、空手、さっかーやってますが、みんな本人がやりたいと言って始めてます

ちなみに年少次男
ピアノがやりたいと言うので見学させたら、見学途中で飽きてしまって断念しました😂

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます! やはり3歳くらいから体験とか行くとやりたい!ってなるお子さんが多いんですね😳
    えー❣️公文のきっかけ可愛すぎます♡そんな事言われたらok!しか答えないですね🤭
    いろんな事に興味を持てるお子さんすごいです!!

    次男くんもかわいい♡
    親としても早くわかってよかった!って感じですね🤭笑

    • 5月30日
もこもこにゃんこ

1.2歳の時に始めたのは私がやらせたい、やりたいで始めました。
その後からは本人がやりたいのをやってます😊

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます!
    やはり最初の1つは親発信じゃないと習い事!ってのがわからない気もするので最初の1つ目は私が気になってるの一緒に見学とか行ってみようと思います!
    その後は好きなの習えるんだ!って分かってくれたら子供からのを待つのもいいですね😊✨

    • 5月30日
moony mama

スイミングに関しては、ベビーから私の息抜きも兼ねて通っていたので、3歳くらいの時に続けるかどうか息子と話し合って継続してます。
英語と体操は、園で課外レッスンが開催されていて、レッスン風景を見たムス子が興味をもちやりたいというのでスタートしました。どちらも,小学生になるときに息子も話し合い継続してます。

我が家は、本人の意思に任せてはいて、これ以上は今は習わせるつもりはないですが… 色々なことに興味を持ってもらえるように、情報を与えることは続けています。

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます!
    最初のきっかけはやはり親ですよね!
    確かに節目で話し合いするのは大事だなって思います😳✨
    なんとなくで続けるより自分で続けよう!って続けるのとは全然違いますもんね😁
    これから周りの子も習い事しだしたり息子も色々分かってくるので本人のキャパも考えながらやらせていかないとですね🤔

    色々参考になります!!
    とりあえずやりたいことって習いにいけるだよ!ってわかってもらうためにどこか見学行ってみようかなって思います😁

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

2歳から英語とリトミックに行っていて、4歳から体操教室へ通い始めました。

かなり大きくなるまでは、子供がやりたいものを自分で見つけるって難しいと思うので、息子が好きそうかなー?と言うものを探して体験に行き、楽しそうだったので通わせていますが、嫌だと言ったらいつでも辞めさせるつもりでいます😊

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます!
    やはり自発的にやりたい!って言ってくれるのはまだまだ先ですよね🤣
    そうですね!親が息子の興味のありそうな事を探して一緒に見に行って見ようと思います✨

    • 5月30日