※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロ
家族・旦那

近くに住んでいる義母さんに、ついてです。週に4.5回、急な訪問がありま…

近くに住んでいる義母さんに、ついてです。週に4.5回、急な訪問があります。曜日、時間は、ランダムで、朝一の時もあれば、夜の一番忙しい時に、遊びに来たりします。

今日も、息抜きに外出している間に、私が家にいるかどうかの、ラインメッセージが入っていたようで、既読にならないため、電話がかかってきており、結局、居留守かどうかの確認か、私の家まで来たようです。

外出していたら、どこに行ってきたかなど、いつも、聞かれます。いつ、来るかわからない束縛感が、ずっと見張られている感じがして、辛いです。。(;_;)

いつも来るのが急で、ズカズカとリビングにすぐに入ってくるので、洗濯物など見られたくない物もあるのに、ほんとに、迷惑です(;_;)

でも、風邪をひいた時など、頼らなければならない日も時々、あるため、ケンカごしに、ほっといてほしいといえず。。

旦那にも、遠回しに色々言ってもらいましたが、全然効き目なしで。。(>_<)
皆さん義母さんとの距離感は、どんな感じなんでしょうか。。?

コメント

あーぴっ🌼

怖いですね…(´・ω・`)
うちはLINEとか知ってますがほとんどしませんwww
かと言って仲が悪いわけでもなく…って感じですwwwかなりあっちの親はノータッチな感じですが…(´・ω・`)www

  • トトロ

    トトロ

    それぐらいの距離感が一番ですよね~うちの義母と、このまま何年も一緒にやっていけるか、不安です。

    • 1月31日
Sa-chan`・3・)

私の義母は体が弱く家まで押し掛けられることはないですが、口うるささが凄まじいです…

育児全てにおいて口出ししてきます…

  • トトロ

    トトロ

    色々言われるのは、ほんとに、勘弁ですよね。。(>_<)育てていくのは、自分達なのに。。

    • 1月31日
ママ0787

うちも近くにいて、アポなしで
いきなり家に来られる事あります!!
ほんと常識ないなぁ〜って
イライラしてTELなることに
最近ストレスです!(笑)
こないだなんて、わたしは
居留守使って、あとからTELして
お昼寝してました(^^)って言いました(笑)

  • トトロ

    トトロ

    アポなし、非常識ですよね。うちは、リビングが外から少し見えてしまうため、居留守が使えず。。引っ越しを考えてしまいます。 (>_<)

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

我が家は徒歩圏内&我が家の敷地に車駐車してるので、義母が車でお出掛け前に我が家へ寄って行きます。
週3~4回位は来てます。
リビング窓の前に来るのですぐに姿が見えます。
私はパジャマ&スッピンのままですが気にせず、家開けてます。

義母になついてるので、離乳食中ならそのままご飯あげてもらって、その間に家事したり出掛ける予定なら準備したりしてます☺

特に事前連絡は無いですが気にならないし、面倒見てて貰えるので助かってます。

いつ来てもコーヒーやお茶をすぐに用意出来るように朝イチで常にポット沸かしてる事位ですかね🍀

  • トトロ

    トトロ

    ちゃんと、毎回、お茶まで用意されてるんですね~すごいです(>_<)
    とても良好な関係ですね(*^^*)★

    • 1月31日
deleted user

面倒臭い義母ですね(´△`)
お前ん家じゃないんだけどって言ってやりたい💥
私は干渉されるのが嫌いなのでそこまでされると無理です╭( ๐_๐)╮
ストレスでおかしくなります。
義実家との距離感は適度に必要だと思います。でもそぉゆうのを義母は分かってくれないんですよねー。。。
出来れば関わってほしくない。
でも旦那は実家大好き人間。
でも私はそれがストレスになるので今は月1しか連れてってません。

  • トトロ

    トトロ

    私も、距離感が必要なタイプです。(>_<)実母とは、ケンカしても、また仲直り出来ますが、義母とは、そういう訳にはいかないですもんね(>_<)旦那は、気にせず言いたい事は、言った方が良いと言いますが。。無理です。

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もそれ言われます!
    しかも義母本人にw
    言いたい事あったら言ってねと言われても言える訳ないですよね。
    言い出したら止まらなさそうだし。。。笑
    難しいですよねぇ╭( ๐_๐)╮

    • 1月31日
ま

うちは同じ敷地内に家があります!
家は完全別でつながってもないです
義母、義父とも仕事してませんが、毎日会うわけでもありません。
こっちが義実家に行くことはあっても、こっちのいえにあがってくることはありません。
息子も懐いていて、よくしていただいてます
旦那の兄夫婦も近くに住んでいて、平日は義姉とその子供たちで、よく義実家でランチ会してます!
ほどよい距離感大事ですよね

  • トトロ

    トトロ

    とても、良い関係ですね(*^^*)★
    干渉され過ぎず、困った時に頼れるのが一番、いいのですが。。なかなかうまくいかないです(;_;)

    • 1月31日
いろは

うわあ……急にはやめてほしいですね(´・д・`)
しかも怖すぎる……

うちも、近くに住んでて急にはないけど
娘に会いたいだの、あたしの体調も気になるから会いたいだの、写真撮りたいだの、お父さんが会いたがってるだので、週3.4くらいは来てました。
もう、あたしは慣れない育児もあるし体調もしんどいのに寝れてないしお昼寝もしたいのに自己中にしか考えられない義親に腹が立ち、旦那にもいったけど中々言わず動かずで、毎日それもありイライライライラ当たり散らし……挙句産後うつやったんか、なんもないのに泣きたくなったり泣いたりしてようやく旦那が義父に伝えてくれて、あたしも連絡が怖く感じ携帯を丸々替えて、連絡先わからないようにしました(笑)
で、その後色々とあり今は一切訪問もないし連絡もしてないし会ってもないです♡
もう一年弱になります(笑)

  • トトロ

    トトロ

    確かに、産んで、すぐの時は、ほんとに、自分の事だけで大変なのに、その上、義両親への気遣いまでしたくないですよね(>_<)
    今日も夜の7時前まで、いました。。(;_;)若干、私もノイローゼ気味です。

    • 1月31日
  • いろは

    いろは


    えっ、ありえない……
    常識ないんですかね……(›´-`‹ )
    もう産後うつにならないように気をつけてください(;_;)
    旦那さんどうにかしてあげて(;_;)(;_;)

    • 1月31日