![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛バッグや入院バッグの準備で、産後のパジャマやショーツについて教えてください。産後のズボンの着脱が心配で、ワンピースタイプのパジャマが良いかどうか知りたいです。産褥ショーツについても、普通の下着で代用できるでしょうか?その他、持参すると便利なものや注意点があれば教えていただきたいです。
もうそろそろ陣痛バッグ、入院バッグ用意しなきゃいけないのですがパジャマとショーツについてご助言いただきたいです😌
前開きパジャマなのですが、産後ズボン上げ下げするのってしんどそうなのですがどうでしたか?
ワンピースタイプの方が良かったですか?
もし良ければ買われたパジャマ教えて欲しいです。
産褥ショーツを2〜3枚と指定があるんですが、普通の下着持って行ったりしましたか?
その他個人的に持って行って良かったものとか、注意点あれば教えていただけると嬉しいです😊
今のところ経膣分娩予定です。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は産院がパジャマを用意してくれましたが、前開きワンピースタイプでした!
確かにズボン上げ下げだとしんどいかもしれないです😂
産褥ショーツの他に生理用ショーツ持って行きました!普通の下着は悪露が出るので使えないです💦
悪露が多くて汚れることもあって1日に何回か着替えることがあったので、多めがいいです!
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
ワンピースタイプのパジャマでした😊
産後はズボンの上げ下げも一苦労になってたし、私の産院ではワンピースの方が多かったです!
普通の下着は持って行ってないです🤍帰ってからも産褥ショーツ履いてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わりと健康に出産できて、少し縫ったくらいですが脱いだりきたりはまったく問題ありませんでした🙆♀️
座って当たると少し痛いくらいです。
健診や何やらもあったりするので、産院のワンピースタイプは楽でした!
クーラー効いていると結構寒かったので、インナーとか圧着靴下は必須でした。
産褥ショーツ指定があったので持って行きましたが、普通の生理用ショーツでもいい気がしました。
開くところ全然使わなかったです。
授乳したりでお腹空くかもしれません。
ちょこちょこ食べられるものはあっても良いかなと思います!
圧着靴下は皆さん履いていましたが、結構履きにくかったりするので長すぎない丈で履きやすい素材の物がおすすめです。
数日なのでもし何か無くて不便でも大したことは無かったです😆
暇つぶしグッズのような物は全く使う暇がなく邪魔になりました!笑
![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟
前開きワンピース+ズボンのパジャマでした(*^^*)上げ下げは大変でしたけど夏産まれで病室冷房ガンガン効いていたのでズボンあって良かったです✩.*˚
産褥ショーツ+生理用のショーツ2枚+生理用ナプキン夜用4つくらい持っていきました!
悪露の具合見ながらショーツとナプキンも替えました!
個人的に持って行ってよかった物はS字フックです!産後全身筋肉痛だったのでそこにカバンとかぶら下げて小物入れたりしてました!
最初授乳してるとめちゃくちゃ喉渇くので2Lの水やらお茶やらよく飲んでました!当時は立ち会い、面会ダメだったので旦那に頼んでお店が出来るくらいお茶とか水とか荷物で持ってきてもらいました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
週数同じ位ですね😊
ズボンの上げ下げは特に苦労しなかったですよ😄
でも足の浮腫がひどく着圧ソックスを履いていたりすると案外暑くて病室ではズボン脱いでる事が多かったです。
なので前開きの長め(マタニティー用の膝丈くらい)のパジャマが便利でした🙆♀️
授乳があるので前開きである事は必須かと思います✨
産褥ショーツは3枚+マタニティーショーツもしくは生理用のサニタリーショーツを数枚持っていきます(悪露で汚れて産褥ショーツだけでは足りなくなる事もあるため。)
陣痛中に寝たまま飲みやすいストローボトルやゼリー飲料🥤
スマホスタンド📱
今はいいかもですが、上の子の時は面会禁止で自撮りするしかなく、入院中赤ちゃんと2人の写真をゆっくり撮りたかったのに抱っこしながらではなかなか苦労しました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パジャマは産院が準備してくれてましたが、前開きワンピでした。ズボンもついてましたが着圧ソックスはいてたし履きませんでした!
悪露パッドはなかなかのボリュームなので普通の下着はいらないです!初めて悪露パッド見た時は笑いました🤣
個人的にペットボトルの頭につけるストローは使わなかったです!腹筋が皆無になってて吸えませんでした😂普通のコップ持って行ったほうが良いかと!
ホットアイマスクは夜ゆっくり寝られそうな時に使ってました!
あとびっくりするくらい浮腫むので履いて行ったスニーカーが入らなかったので退院の時はクロックスを持ってきてもらいました。
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
すんなり産まれたので出産当日には荷物広げて自室化する余裕ありました
トイレも難なく行けましたよー
この辺りはひとによるかもです
産褥ショーツじゃなくても良かったですが、妊娠前のものはすぐには入らないのでマタニティショーツ入れとけばいいと思います
帝王切開になっても傷に当たらなさそうですし
シャワーのついでに洗濯してもいいし、余裕なければ捨てちゃえばOKです
私は後期にきつくなってショーツ買い直したので、その前のものがちょうどでしたよー
個人的には扇風機便利でした
暑かったです笑
あと妊娠中から読んでた絵本も2冊持って行って読んでました
あれ?知ってる?みたいな顔するのが可愛かったです
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私は産後すぐは必ず
産院のパジャマだったので
ワンピースタイプでしたが
次の着替えの時(翌日夜)からは
前開きのズボン付きのやつでしたが特に問題なかったです。
産褥ショーツは
手洗い出来るなら
2〜3枚で良いかと。
でも悪露も多い時期なので
私は毎日横漏れ
とかして汚れてました。
結局、産褥ショーツで
前が開くのは初日しか
使わなかったので
(診察とかの時、寝ながら
お尻の様子確認されるので
その時下すのが面倒でなければ)
生理用ショーツでも
良いかなとは思いました。
ただ入院中は生理の
多い日くらいは悪露が出る
と思ってた方が良いかもです
オヤツは持って来ましたが
産院でもオヤツ時間があったのでほぼ食べなかったです。
産む時とか暑いので
うちわ役に立ちました。
あと水分は多めに持って行った方が良いかもです。
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
うちは寒い時期の出産だったので
ズボン必須でした。丈の長い前開きにズボンを履いていました。
産院ではズボンを履いていない人はいませんでした。
上げ下げ自体は苦ではなかったですが、悪露が半端なくて汚れてしまい、洗濯が終わるまで着替えがなくなってしまいました(笑)
出血も多かったのでずっと寒かったです。
普通の下着は履けないので、産褥ショーツと、生理用のショーツのちょっと大きめタイプを持っていきました。
長女の時は体が回復せず、退院日まで全く動けなかったのでずっと産褥ショーツを履いていました。
毎回めくられて診察されました。
追加の質問に対してですが、
私は胸の張りだったり、滲んだりすることもなく
授乳もしなかったので必要なかったです。
ユニクロなどのブラトップで事足りると思います。
母乳がよく出る人は必須だと思います。
![ちゃめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃめ
私は日中は動きやすさと楽さ重視でワンピース1枚で過ごしてました!
寝る時だけレギンスやゆるいズボン履いてました🙂
産褥ショーツ2枚とマタニティショーツ2枚の合計4枚持っていきました!
悪露が結構出るのと、汚れてもすぐ洗えなかったりするので普通の下着じゃない方が良いかなと思います!
授乳ブラは使いませんでした!
胸が張って痛かったので普通のブラトップの緩めのやつで過ごしてました☺️
授乳も問題なかったですよ🙆♀️
夜食とイヤホンは個人的に必須です!
夜中お腹空いて寝れないので😂
あとは、産後必ず熱が出るタイプなので冷えピタと、後陣痛用に張るカイロ持っていきます!
コメント