
1歳3ヶ月の息子が牛乳を飲むようになり、授乳を牛乳に切り替えたいが、牛乳後もおっぱいを欲しがる。牛乳が足りないか不安。牛乳後におっぱいをあげても良いか悩んでいます。授乳寝落ちが続きます。同じ経験の方いますか?助言をお願いします。
1歳3ヶ月の息子です。
午前中(朝のご飯を食べた2時間後)と寝る前の2回授乳をしています。
牛乳を飲んでくれるようになったので、午前中の授乳を徐々に牛乳にシフトしていきたいのですが
牛乳100ccを飲ませた後もおっぱいを欲しがります。
ぐずぐずなのでおっぱいをあげてしまうのですが、牛乳が足りないのでしょうか?
牛乳のあとにおっぱいって、飲みたがってたら飲ませても良いのでしょうか??💦
そしていつも大抵授乳寝落ちをしてしまいます…
同じような方いますか??😣
アドバイスなどもありましたらお願い致します🙇
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

H♡Rママ
お母さんがしんどくなければあげてもいいんじゃないかなーと思います。
我が家は仕事復帰のタイミングで
断乳を試みましたw
それまで夜中も起きたら授乳って感じでやってたんですけど仕事始まったら続けられないと思い断乳したら夜も寝てくれるようになりました!
同じ原因とは限りませんが
子供の中でも午前中、寝る前にお乳を貰えるのがリズムになっているので量が足らないというより
咥えたいのでは...?
コメント