※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

転園にあたり幼稚園見学について質問です!その園の教育方針というか、規…

転園にあたり幼稚園見学について質問です!厳しいコメントはごめんなさい。

その園の教育方針というか、規律を守ることにどの程度力を入れているか(極端に言うと厳しめかどうか)を知るためには、どんなところを見たり質問したら、見えてきそうですかね?🥲

また、発達障害について、診断はまだ(これから診察?)でグレーという感じなのですが、受け入れているかや園の対応についてはどんな風に聞いたら失礼がないでしょうか?💦

コメント

ママリ

幼稚園教諭でした💡
規律を守ることに関しては子供の様子を見させてもらうと分かるかと思います💡
きちっとしてる園だとほんと子供たちビシッとしてるので。

発達に関しては、問い合わせの時点で、現時点でこういうところがあって心配してるのですか、グレーの子に対しての受け入れや、加配などはどうですか?って聞いたら大丈夫です👍👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございました!具体的に教えていただきとても勉強になりました🙇‍♀️

    先程見学した際に聞いたのですが、結局オドオドしてしまいました…💦

    「発達に関してなのですが、家での様子が心配で外来を定期受診していて診察待ちという感じなのですが…大丈夫でしょうか?」から流れで「もしついて行けないとなった際に園での生活が難しくなる場合もあると聞いたので…」としどろもどろ聞いてしまったのですが、先生方からすると印象悪く感じますかね?😭😭

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    悪く感じることないですよ💡
    むしろ隠して入園される方が園は困りますし、ママたちがこういう時緊張してしまうのは私達も分かっているので大丈夫です!
    あとから言ってなかった!聞いてなかった!ってなる方が困るので、気になるところは聞いた方が良いと思います😊

    そこで園や先生が丁寧に対応してくれるかも重要だと思いますし!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういっていただけて安心しました(>_<)!!たしかに何も言わずに入園して困ったことになるよりも、全然いいですもんね😳

    そう考えたらしっかり話せてよかったと思えてきました🙇‍♀️
    案内してくださった先生には、急な質問で少し驚かせてしまったかなとも思いましたが、しっかりと聞いていただけたので、そういう意味でも聞いて良かったです🙇‍♀️!
    本当にありがとうございます🍀☺️

    • 5月30日
まるこ

私立幼稚園でしょうか?

園の雰囲気は通ってる子どもたちを見て感じ取ることが多かったです!
正直先生たちは綺麗事も言えますし親の前だとどうにでも取り繕えますが😂、子供達はそうはいかないので✨

発達障害については、今通われてるお子様の中にいらっしゃるかを聞いてみてはいかがでしょうか。
ただ園の対応などは、あまりにも細かく色々聞きすぎるとモンスターペアレントかな?と警戒される場合もあるので…聞きたいことをなるべく簡潔にまとめてから質問されたほうが良いかとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました🙇‍♀️✨私立幼稚園で先程見学してきました!!子供たちの様子とくによく見てくることが出来ました😊💡

    発達に関して、助言いただき事前に頭でまとめていったのにも関わらず、緊張からシドロモドロに質問してしまいました…😭😭
    色々先生からも聞かれた流れで「ついていけないとなった時、生活が難しくなる園もあると聞いたので…(質問しました)」と聞いてしまったのですが、ちょっとモンペ感あったかなと落ち込んでます…🥲🥲

    • 5月30日
  • まるこ

    まるこ


    緊張してるな〜というのは、先生方もお分かりだと思います✨
    私立は、園の方針に従って文句言わないでくださいね!なところが多い印象なので、特にあまりにも要求が多そうだな〜とかじゃなければ大丈夫だと思います☺️
    子どものことなので、親的にはいろいろ聞きたいというのは園も承知の上でしょうし🙆🏻‍♀️

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️✨まさに今通っている私立が文句言わないで下さいね〜という感じでして、変に思われたくないが故に緊張してしまいました😂笑
    たしかにそうですよね!先生達も色んな親御さんの対応をされていると思うし、大丈夫だったと信じます💡少し落ち着いてきました!ありがとうございます☺️✨

    • 5月30日
deleted user

私立幼稚園でしょうか?幼稚園でもこども園だと変わりますね。私も厳しさがすごいところは嫌だったので気持ち分かります。

園児がクラス活動している時を見せてもらうのも一つです。私は説明会の時に見たのと、都合が合わなかった夫と別日に15分ほど見せてもらいました。その時に感じた雰囲気とあとは子供たちが園庭で自由に遊ぶ姿を比較しました。

発達障害に関してはストレートに聞いていいと思います。むしろそれでどんなふうに答えてくれるかです。娘の通ってた園は受け入れてOKで、ただし加配の先生はつけられない可能性が高いと言われてました(ママ友の子)。先生の人数も多くないのでつきっきりは出来ないしお子さんの成長などによっては園にいられない可能性もあるとはっきり言われたそうです。ママ友の子もグレーだったので療育に通いつつ幼稚園も通いつつと言う選択を取って通ってます。
グレーではなく診断がついた子は途中で保育園に転園してました。この子は幼稚園というものが合わないとのことでした。ママさんとは支援センターでよく話す方でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきとても嬉しいです😭参考になるご意見と経験談をありがとうございました✨

    先程見学してきて、クラス活動ガッツリ見せてもらい、子どもも参加させていただくことができました🙌

    発達に関しても具体例をあげていただきありがとうございます!🙇‍♀️園に居るのが難しくなるケース、まさに私も心配しておりました…その辺も、しどろもどろ?に聞いてしまったのですが、ハッキリ聞ければよかったと反省です😭
    ただ、診断名がついている子もいる等答えていただけたので、安心できました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月30日