※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
子育て・グッズ

授乳量が足りているか悩んでいます。体重や排泄は問題ないが、夜間の授乳が減り、1日のミルク量が減少。泣き止まず要求するわけではないが、タイミングを逃すことも。アドバイスをお願いします。

1日のミルクの量についてです。
現在7ヶ月で体重は8.2キロほど。
身長は特別大きい方ではなく66センチくらいだと思います。(家だと正確に測れなくて…)
現在混合で育てていて、
母乳は生まれた時から頑張って頻回授乳していましたが
量が増えず最大量で左右あげて50ml程です。
今も母乳はちょこちょこ飲ませていて
片乳で終わってしまう回数も合わせたら1日5〜7回程
飲ませていて、ミルクは1日4回、80〜140ml、
1日ミルクだけで500ml弱ぐらいです。
離乳食は2回あげていて、
主食50g、野菜30g、タンパク質15g程
結構しっかり食べてくれます。
体重も決して軽い方ではないですし、
足とかもすごくムチムチしているので
足りていないことはないだろうと思っていたのですが、
ここ2週間くらいで夜通し寝るようになり、
それまであった夜間の授乳(母乳)もゼロになり、
時々夜寝る前のミルクもタイミングを逃して
19時頃のミルクを最後に朝6時くらいまで眠ってしまうこともあります。そうなると1日のミルクの量が
400ml切ってしまいます。(母乳はあげてますが)
ミルクはあげたらあげただけ飲めるタイプですが
逆にミルクよこせと大泣きする感じでもないです。
なので泣いたタイミングというよりは
時間を決めてあげています。
ただお昼寝とか夕寝で少し時間がズレた時に
最後のミルクのタイミングを逃すことが時々あります。
うんちも1日に何度も小出しで出ていますし
おしっこもしっかり出ています。
1日に何回もおむつパンパンになってます。
体重の推移は画像貼ります。

何だかものすごくまとまりのない文章で申し訳ないのですが、客観的に見て授乳量足りてないと思われますか?
このままの感じで良いのか、もっともっとミルクあげるべきなのかすごく悩んでいます。
体質的にはミルクあげた分だけぷくぷく太っていくタイプだと思います。
ちなみにまだおすわりやずり這いはできません。
アドバイスや、感じたことがあれば
よろしくお願いします🥹

コメント

ゆん。

娘を完ミで育てました!
母乳も飲んでいて離乳食もしっかり食べてるならミルクの量いい感じなんじゃないですか??
体重が減っているわけでもないですし😊😊

娘が7ヶ月の時はミルク700〜800でしたが、離乳食があまり進まなかったのでそくらいかなーって思ってました。

大きさは8ヶ月手前で8.1kg68cmで、ハイハイして掴まり立ちしてた時期です!

動く量が増えればお腹も空くし自分が好きな物(ミルク、母乳、離乳食)を選んで摂取すると思いますよ😊

娘もミルク残したことない子でしたがそのくらいの時期は結構頻繁にムラ飲みしてたのでお腹空いてないとしっかり飲まなくもなる時期だと思います🙋‍♀️

  • サト

    サト

    回答ありがとうございます😭
    ひとまさいい感じの量と言って頂けて安心しました🥹
    そうですね、体重は今まで一度も減らずに来ています!
    たしかに離乳食あまり食べなかったりするともう少しミルク飲みそうですよね!
    8ヶ月手前でハイハイと掴まり立ちしてたんですね!
    うちの子はまだまだそうです😂
    ムチムチもいいとこなので、そろそろ動き始めてほしいです💦笑
    ミルク残したことない子でも頻繁にムラ飲みすることもやはりあるんですね!
    実体験をもとにお話ししていただき本当にありがとうございます😭❣️

    • 5月29日
  • ゆん。

    ゆん。


    少しずつ大きくなり機嫌良く過ごせていれば大丈夫!って私は助産師のお友達に言われてあまり心配しすぎない様になりました😂😂

    無事3歳まで大きな病気もなく育ってます(笑)

    飲みムラが出てきてどんどん酷くなり10ヶ月の時にはほぼ飲まなくなり卒ミしましたが個人差があると思うので離乳食進まない時は母乳がミルク飲ませたらいいと思います😊

    ムチムチな姿あっという間になくなっていっちゃうので沢山思う存分今のうちに堪能してください💓💓
    娘はムッチムチ!!!からスリムにはなりましたがいまだに面影はあります(笑)

    • 5月29日
  • サト

    サト

    機嫌良く過ごせていれば大丈夫!ほんとその通りですね!
    お友達に助産師さんがいらっしゃるの、心強いですね✨私も数字にとらわれないで、娘の表情とか機嫌をしっかり見てあげようと思います😊
    そして娘さんも3歳まで健やかに育っていらっしゃるみたいで、そんな方からのアドバイス、本当に参考になります☺️
    卒ミ結構早かったんですね!大人だって少食、大食いと色々ですし、赤ちゃんもそれぞれ必要量も違いますよね!

    皆さん動くようになったらスリムになるよって言ってくれるんですが、本当にスリムになるのかな?って心配なくらいムチムチしてて🤣笑
    今しかないこのムチムチを堪能しておきます❣️
    優しく色々教えてくださって本当にありがとうございます💓

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

個人的には大丈夫だと思いますが、責任もてないので、保健センターとかの乳幼児相談などで相談してみてはどうでしょうか?

うちの子も7か月の頃、離乳食150g×2回食べるようになって哺乳量が減りました。(ミルク量500-850ml)そしたら体重が100gほど減ってしまって😢乳幼児相談で保健師さんや栄養士さんに相談しました。そしたら、体重が横ばいor微増になったので安心しています😊

まだまだミルクが必要な時期らしいので、哺乳量に不安があるなら相談するのがおすすめです☺️♡

  • サト

    サト

    回答ありがとうございます!
    個人的には大丈夫そうというお言葉だけでかなり救われます😭月齢も近いですね!
    やはり離乳食がある程度進んでくると哺乳量減りますよね…何をみてもまだこの時期は好きなだけあげていいって書いてあったりするので、ひょっとして足りないかな…って不安になってしまいました。こんな小さい子の体重が減っちゃったら焦りますよね💦
    たしかに保健センターで聞いてみるのも手ですよね!
    どうしても保健師さんとかって型にはまったことしか言わなかったり、言い方キツかったりで傷ついているママさんをママリで見かけたりするので聞きづらい気持ちがありました🥹7ヶ月検診行こうと思っているのでその時にでも相談してみようと思います😊
    詳しくありがとうございます💓とっても参考になりました♪

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の市の保健師さんや栄養士さんが当たりなのかもしれないですね☺️無理なこととか納得いかないこととか言われないです。あと、毎月相談日があるので困ったらまたそこで相談すればいいやーぐらいで、ほどほどに心配することにしたら、アドバイスも苦痛じゃなくなりました😂私の友達は、即効を求めてて...保健師さんの言うとおりにしてもすぐよくならなかったーと怒ってたので、即効を求める人には向かないのかもです😂💦

    7ヶ月健診で相談いいですね♡ついでって聞きやすいですよね!
    月齢近い方が似たような悩みもってるとちょっと安心します😂💦いい答えが見つかりますように〜

    • 5月29日
  • サト

    サト

    それはいいですね☺️
    私は今までそんなに悩み無くやってきたのと、相談日みたいなのがないので、あんまりしっかり相談したことがなかったので、今回相談してみようと思います✨
    私としては即効は求めていないですし、どうしようもなく深刻な悩みでもないので、穏やかに話聞けそうです♪

    そうですね!私も同じくらいの月齢の人の投稿とか見てよく助けられてます😊
    ありがとうございました🫶

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日ミルク量相談しました☺️♡

    身長体重どちらかが増えていれば問題ないそうです!8か月は離乳食100-150gとミルク800mlぐらいが目安みたいで、栄養面からミルクはまだ必須みたいなので、離乳食にミルク混ぜて取り入れてみると目安や理想的な栄養バランスに近づくからおすすめだよ〜って言われました☺️✨でも、身長体重増えてるなら気にしすぎないでね!とも言われました☺️

    ミルクをうどんとかかぼちゃとかに混ぜるとお料理みたいだし簡単だしおすすめーだそうです!

    参考までに♡

    • 5月31日
  • サト

    サト

    わざわざありがとうございます😭💓優しすぎます🥹💓

    身長体重どちらかが増えていれば問題ないんですね!その保健師さんもすごくわかりやすく教えてくれる方ですね!
    そのくらいになると離乳食150くらいあげてもいいんですか〜😆そうやってプロにアドバイスもらえるとやっぱり安心ですね✨✨
    ミルクを使った離乳食ってなかなか作れずにいたのでミルク使って作ってみます!カボチャとミルク美味しそうです♡

    私も娘の7ヶ月検診の日程が決まったのでその時に聞いてみようと思います♪

    本当にわざわざありがとうございます🥹はじめてのママリ🔰さんが近所に住んでいてくれたらよかったのに🥹笑

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になったなら良かったです😚栄養士さんにも保健師さんにも相談できる日だったので、献立やバランスは栄養士さんに聞けました♡
    他にミルクパンがゆとかミルク粥、フルーツとミルク混ぜてとろみつけるのもいいよ〜って言ってました!

    きっと自治体によって保健師さんの言うこと違うと思うので、もしかしたら健診では違うこと言われるかもですが、考えの1つとして知っておいたら、きついこと言われても気が楽ですよね😊♡

    私も近所にサトさんみたいに月齢近いお子さんのママ友ほしいです🥹悩み尽きないですけど、ほどほどに頑張りましょ〜

    • 5月31日