※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ〜たん
子育て・グッズ

家の向かいに住む同い年の女の子と子供同士仲が良いが、最近喧嘩が多くなり、お互いの子供が我慢できなくなっている。女の子がいじわるしてきて、母親も見ていない。女の子の母親にも心配がある。

長くなります😮‍💨
向かいの家に上の子と同い年の女の子がいて、1歳なる前からちょこちょこ家の前で遊んだりして保育園も同じで保育園でもずっと一緒に遊んで家族ぐるみで休みの日は遊びに行ったり、お互いの家で遊んだりもしてもう3年以上の仲です✨
子供同士仲いい時はほっといても仲良く遊んでるんですけど仲良くない時はよくおもちゃの取り合いとかしてて、いまは2人とも反抗期で喋り方がかわいくない時もあります😬たぶん2人とも性格が似てるからかよく喧嘩?します😮‍💨他の子と遊んでる時は全然喧嘩とかならないんですけど…。
最近家に遊びに行った時に、うちの子がおもちゃ持ったら、それ私のー。ってゆって全部取られるしトランポリン飛んだら、全然飛べてないし。とか、ジャングルジムの方行ったらすぐ来てわざのうちの子の手踏むし、とにかく邪魔ばっかりしてきてて😤
座ってる時にうちの子の足をぱしぱししてて、全然痛くないーってゆったら爪立ててきたんで、それはあかんわ〜痛いで〜って私はゆったんですけどその子のお母さんに聞こえてなくてそんな事したのも色々いじわるしてるのも知らないです。
でもうちの子もおもちゃ取られて腹たったのかブーッてしたみたいで、すぐ私に、ブーッてしてきたとかゆってきます。このぐらいの年齢って別に気にする事じゃないんですかね?私はずっと見てたから色々いじわるされてる光景思い出して可哀想、もう仲良くしなくていいって思っちゃって😭

コメント

はじめてのママリ🔰

要注意で少し気にしておいて、
子供の世界だから私は特に関わらないでとか
干渉しないです🤔

ザ・幼馴染ですよね!

自分の子供に嫌なことは口に出して言わなきゃだし、
それでも辞めないなら大人に頼ってと
私は伝えてます😖

小学生になるともっとこういうことが増えるし、
複雑化しますよね
子供の世界に親が介入しまくるのも私はうーんって思うタイプなので、
手が出ない限りは見守って我が子に対応策をこうしたら〜?
とか伝えていきます!

  • ぷ〜たん

    ぷ〜たん

    そうですよね〜😮‍💨小学生になったら増えますよね😬なんかこないだは意地悪が特にひどかったし爪たててきたり自分の親が見てないとこでしてきたからズル賢いなって思っちゃって😵‍💫さすがにうちの子はこんな事する子じゃなくて良かったって思っちゃいました😢
    まだちっちゃいし気にしない方がいいですよね😭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ腹経ちますよね!

    うちの子はこんな事する子じゃなくてよかったって思わない方がいいですよ😖
    相手の親の子も同じように自分の子供はこんなことする子じゃないって
    思ってると思います。
    それくらい子供って親の影に隠れて悪い事やってる可能性もあります、、

    自分の子供も意地悪する側になる可能性も十分にあるので、
    その考え方でいると後にショック受けまくる出来事に遭遇するかもなので、
    ある程度想定はしておいた方がいいですよ😊

    • 5月29日