
赤ちゃんのお腹が空いているサインについて質問です。泣いたり手をチュパチュパする時はお腹が空いていると判断していますが、泣いていない時にも飲むことがあるので、お腹が空いているか不安です。指を口に当ててチュパチュパする動作でお腹が空いているか確認しています。皆さんはどのようにお腹が空いているか確認していますか?
生後1ヶ月完母の新米ママです🤱
赤ちゃんのお腹が空いてるサインについて質問🙋です。
基本泣いたり、手をチュパチュパしてたらお腹すいてるんだなと判断しています。
ただ、泣いてない時にもあげると意外と飲みます、これはお腹空いてるって事なのですか?
また、わからない時、指を口に当てるとチュパチュパ吸う動作でお腹空いてるからどうかの判断をしています。
皆さんはどのようにお腹空いてるか確認していますか?
- aya╰(*´︶`*)╯(妊娠28週目, 1歳11ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
私は、時間を決めて飲ませています😂
手をチュパチュパする。指を口に当てるとチュパチュパする。
どれも反射なので、一概にお腹が空いてるとは限らないと教わりました😭
お腹が空いている場合もあります😅
口が寂しくてもします🤣
満腹中枢が未発達なので、与えれば与えるだけ飲みます😱
満腹になる事はありません🥲
苦しくて飲まなくなる事はありますが…🥹
お腹が空いていなくてもミルクや母乳を飲ませると飲みます🥺

ち
前のミルクから2〜3時間程度経過していればあげちゃいます!
抱っこして歩いたりスクワットしても泣き止まない時や、泣き方が「ニェ〜」みたいな感じだと空腹限界なので必ずあげますよ🍼
母乳ならいくらでもあげて大丈夫とは言われているので、オムツや気温ではなく、少し気を紛らわす行動をしても泣いているならあげた方がいいと思います😊
-
aya╰(*´︶`*)╯
成る程🧐
そうなのですね、今日からそうしてみます‼️
泣いたらすぐあげるではなく少し様子見てダメそうならあげる感じで大丈夫ですかね?💦- 5月29日
-
ち
泣いてあげると癖になるってよく言われてますよね💦
実際はあげれる分だけあげていいと言っている方も多いですし、これからの季節は脱水症状とかもあるので、むしろこまめでもいいかもしれません!
ただ、母乳の作られるペースもあると思いますし、あまりに短時間は避けた方がいいかもしれませんね🤔- 5月29日
-
aya╰(*´︶`*)╯
成る程💦
色々難しい…😰
脱水症状心配です…そうしてみます!
そうなのねですね…短時間何故避けたほうがいいのでしょうか?💦- 5月30日
-
ち
母乳は血液なのは知っていると思いますが、その分栄養も水分も十分摂らなければいけなくなります😥
あまりに短い授乳ペースだとお母さんの体がついていかなくなってしまいますよ💦
泣いている理由がお腹じゃないかもと色々試してみてくださいね🙌- 5月30日
-
aya╰(*´︶`*)╯
成る程💦詳しくありがとうございます🙇
はい、試してみます!ありがとうございました- 5月30日

こんこん
手を吸う、舌をぺろぺろ出す、泣くといった空腹サインが見られても一概にお腹がすいているとは限らないので、うちではプラスおしゃぶりを与えても泣き止まない時に確実に空腹なのか…と確認しています。
ただうちは完ミなので、完母の場合は泣いたら与えていいと思います。
ミルクとは腹持ちが違いますし、子の吸い付き方で母乳の分泌内容が変わるというのを聞いたことがあります。
喉が渇いた〜という吸い付きの場合、自然に水分が多めの母乳が出るらしいです。
ミルクと違って与えすぎにはなりにくいと思いますので、泣き止んで飲んでくれるならそれが正解だと思います。
-
aya╰(*´︶`*)╯
そうだったのですね😭てっきりお腹空いてるサインかと思ってました…
成る程🧐
どれも初めて知る事ばかりでとても参考になります!ありがとうございます😊- 5月30日
aya╰(*´︶`*)╯
そうなのですね😱
知らなかったので知れて良かったです😭ありがとうございます🙇