※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

24歳の女性が結婚1年数ヶ月。妊活中でストレスもあり、転職を考えている。転職後はパートからスタートし、将来的に正社員に。妊活を考えつつ転職面接での対応に悩んでいる。

24歳、結婚して1年と数ヶ月です。
結婚式が終わり、避妊なしで4ヶ月試しましたが妊娠せず今にあたります。まず生理周期が、かなり乱れており、たぶん職場でのストレスかな🥲と思います。

少し前から転職も考えていて、7月に退職予定で8月から新しい職場で働く予定です。まだ面接は受けていませんが、見学に行った時にぜひきて欲しいと言うことなので多分ですが受かると思います。

まだ在籍している職場は1年以上勤めているので育休を取れるのは確実でしたが、転職するなら早いうちに転職して育休産休を取りたいと思い今月妊娠しなかったらとりあえず妊活ストップして転職活動しよう。と旦那さんとも話し合いました。
転職理由は、今の職場は手取りが低いのと昇給がないので将来的に不安になったからです。

新しい職場では、正社員希望と伝えましたが今は正社員が足りているので最初はパートでお願いできないか、と言う話で働くならフルパートで働く予定です。2年後に辞める人がいるので遅くても2年以内に正社員になれるとお話しました。

理想は入社して1年たってからの妊活が職場にも迷惑かけないかなあと話したのですが、1年たってすぐに妊娠できるとも限らないので入社して半年経って妊活再スタートしようかなと思っています。

まだ面接はしていませんが、たぶん妊娠の予定とか聞かれるかな。と予想しています。
その時は正直に半年経って妊活する予定です。と言った方がいいのでしょうか?
妊娠したいなら正社員じゃなくて、とりあえずパートでの方が迷惑かからないのでしょうか??
産休育休を取ったら人が足りなくなり、迷惑がかかる事は承知なのですが正社員よりパートの立場の方がまだ嫌な顔されないのかな??とか思ったり、、🥲🥲

文章も上手くまとまらず、常識しらずですが、アドバイスあればよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は正規での仕事がストレスで結婚を機にやめました。
次の仕事は妊活を視野にいれていたので、パートで探してました!
2ヶ所面接受けましたが、どちらでも今後のライフスタイル(妊娠出産の希望)を聞かれました!

パートは稼ぎは減ってしまいますが、残業なくストレスなく働けました。切迫にもなったため、途中から半日だけの仕事にしたり早いうちから産休に入りましたがとても融通ききました。もしこれが正社員なら難しかったかなと思います💦

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます😊

    やはり正社員だと責任も重いし、残業もあるとストレスも溜まってしまいますよね。。。
    ここで相談したら、パートで無理なく働くのもいいなあ。と思いました😂
    ちなみにライフプランはどのような感じで答えましたか?
    入社して何ヶ月で妊娠しましたか?😣

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

まず面接で子どもほしいかとか妊娠の予定とか聞くのはNGです、、
あと妊娠して契約更新しないとか解雇は法律違反です。
ただ産休育休とれるのは雇用保険加入1年後なので、欲しいなら4か月後に妊活した方がいいです。

正直、そのパート入社予定の会社側も、
2年以内に正社員になれると思う←確定ではない 
ぜひ来て欲しい←確定ではない
って感じで会社都合だなーって思いますので、
その会社に対して全然お気を使わなくていいと思います。
欲しいときに子ども作った方がいいですよ!!

  • ままり

    ままり


    お返事ありがとうございます!
    的確なお返事ですごく参考になります😳
    欲しい時にすぐできるわけじゃないですし、自分の人生ですもんね!勇気出ました!😂
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

難しい問題ですね💦
こればかりは、厳密にはどちらかしか選べないことだと思います。どちらを優先したいかですかね…

妊活中となると、近いうちに妊娠する可能性が高い=すぐに産休などで抜けてしまうということなので、雇う側からしたらデメリットでしかないです。

みかん牛乳さんはきっと真面目で嘘がつけない人だと思うのですが、職場で今後正社員としてしっかり働きたいなら嘘も方便と思ってしばらく予定はないと答えるか、妊活を本当に休止するかしかないと思います。

妊娠はおめでたいことですが、どのような理由であれ一時的に抜けてしまうのことには変わりないですし、迷惑がかかるのはもう仕方ないと割り切るしかないです😅

職場にどのような人がいるのかわかりませんが、全員に嫌な顔をされない方法はまずないと思っておいたほうがダメージが少ないかなと思います。


割り切ること、仕方ないと思うことが大事です。

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます😊

    そうですよね😂
    どうしても気にしてしまう性格なのですが、妊活をできるだけ早くしたい!という気持ちも譲れず、、欲張りです😂笑

    その精神の方が、多少はダメージ受けにくそうなのでそうします😂

    • 5月30日
ちー( ゚∀゚)ー*

パートでも産休育休とれるので、フルパートで一年後に妊娠でいいと思いますよ。

  • ままり

    ままり


    お返事ありがとうございます😊
    妊娠もいつできるかわからないのでできるだけ早く慣れて職場の信頼関係を得て授かれればいいな。と思いました😊

    • 5月30日