※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の子供が目の下に傷を作り、原因がわからず心配。先生に聞くべきか悩んでいます。

目の下の傷について
幼稚園年少の子供が目の下に傷を作って帰ってきました。目の下に赤い線状の傷があります。遠くからみたらわかはない感じです。(写真添付します。実際はもう少し濃いです)引っ掻いたか、おもちゃなどがぶつかったのかな?と思います。
子供に聞いたら「積み木ぶつけられた」と言ったり、「ぶつかってないよ」と言ったり曖昧な感じです🥺
目の下なので目になってしまいましたが、この程度の傷でしたら問い合わせなくてもいいですよね…?
かなりの心配性で過剰に心配してしまうところがあり転んだりぶつけたりしたかな?と不安になってしまいましたが、先生もお忙しいのにこんなことで電話したら迷惑だよなと思いまして💦(バス通園なので聞くとしたら電話しないといけないです)
みなさんの意見ご参考までに教えていただきたいなと思います。😢ご意見よろしくお願いします😢


(先ほど同じ投稿をしたのですが、操作を誤って回答を見る前に消してしまいました💦ご回答していただいた方申し訳ございません。)

コメント

deleted user

私だったら問い合わせないです🥺

はじめてのママリ

自分で引っ掻いた可能性もあるので私なら問い合わせません。うちも園バスですし…。
どうしても気になるなら「お友達と喧嘩したようなこと言ってまして、うちはかすり傷程度だったのですがお友達は大丈夫でしたでしょうか?何かお怪我させたりしてませんか?」とか。

はじめてのママリ

私は「怪我してなんぼー!」と思っているのででこのくらいの傷だったら電話しないですが、電話しても良い案件だと思います!

電話するなら、
目の近くなので心配になってしまって〜or積み木がなんたら…と言っているのでもしかしてお友達と喧嘩したかな〜うちの子が手出しちゃったりとかしてないかなと思って〜
と言いますかね🤔

ママリ

爪伸びてないですか?

私もこの程度なら、問い合わせはしないですし、先生も認識してない可能性高いです💦

目も大丈夫じゃないですかね💦
目の下に青タンができてる‼️とかなら心配ですが、それ以外なら傷なので、積み木の可能性は低いかなーって思います💦

ままり

怪我等で問い合わせ禁止の園ですが…

この程度なら気にしません😊

ままり

うちは目の近くの怪我のときは先生から電話きます。

うちもバスですが、気になるようならメモを連絡帳に挟んでおくとかで良いと思いますよ☺️
今回は担任の先生も気付いてないと思います!
朝行くときなかった傷が帰ってきたらあった。と言う事をやんわり伝えつつ。
自分で引っ掻いたかもしれませんが、もし何かありましたら、バスの先生に伝言や簡単なメモを入れて頂けると助かります😣!!
目の近くなので、少し心配で。。。
みたいな感じで私なら伝えます☺️!

SR★

わたしなら問い合わせます。
自分でやったのか友達にされたかは分からなくても、目は気になるので、何かご存知ないですか?と確認します。

3兄妹ママ

長男も時々同じような傷をつけて帰ってきますが、大抵は放置で翌日には治ってるので私なら問い合わせません。