※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にー汰🐈‍⬛
その他の疑問

去年の清水区の断水があって、なんだかこの梅雨の時期が怖い💦というわけ…

去年の清水区の断水があって、なんだかこの梅雨の時期が怖い💦

というわけで…
・防災食を見直し、水や食料を多めにAmazonで購入。
・液体ミルクの缶をとりあえず12缶用意。
・使い捨て哺乳瓶を購入(キャンプでも使うので)
・パウチの離乳食を購入
 (まぁこれは、去年の断水でも品薄にはならなかったから数個)


皆さんも、この梅雨の時期…台風が多くなる時期に備えたものってありますか?

本来なら普段から用意しておくべきですが😅

コメント

こはな

我が家も清水区に住んでいますが断水や浸水と無縁な地域でした💦
ただ普段から災害のために防災セットを購入して置いています!
最近各地で地震も多いですし色々と多く備えていて損はないかと思いますよ😊

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    ありがとうございます!

    ちなみに話はちょっとずれちゃいますが、去年の断水の時に買いだめしていたペットボトルの麦茶が、来月までなのですが…一度沸かせば子供にも飲ませてもいいでしょうか?

    • 5月29日
  • こはな

    こはな


    賞味期限が来月という事でしょうか?
    未開封で高温や日の当たる場所に保管していなければ、賞味期限から1ヶ月ほどなら問題なく飲める様です!
    賞味期限からあまり時間が経っているものは酸化が始まっているかもしれないので飲めますが美味しくないそうです!

    • 5月29日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    そうです!
    他の保存食と一緒に床下に保管してました。

    • 5月29日
deleted user

今更すみません、
元々防災意識は高く地震の防災セットは用意していたのですが、うちも断水した地域に近かったので色々見直しました💦
水はもちろん、簡易トイレをたくさん買い足し、水を汲みに行ける折り畳みの給水バッグや濾過器も買いました!

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    去年もなったから今年も断水するとは限らないけど、やっぱ日頃の備えは必要ですね😥

    • 5月31日