※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

質問文でよく見かける「当てはまらない方からの回答いりません」という表記について、必要性について疑問を持っている方がいます。

特定の質問ではなくこれまで色々な質問を見ていて疑問に思ったことなのですが
〜という方いますか?みたいな質問に対して
当てはまらない方が別角度から回答してるのをよく見かけます。
対策のためか「当てはまらない方からの回答いりません」と明記されてる方も中にはいらっしゃいますが、
それっていちいち書かないと伝わらないことなんですかね?😂笑
普通に考えたら分かるよなと思うのですが皆さんいかがですか?

コメント

ままり

普通に考えたらわかりますよね。
でも世の中にはわからない方がいるみたいですよ😌よくいますよね

はじめてのママリ🔰

〜という方いますか?だけだと全く違う方から毎回のようにコメントきます...
あーまたかってなります
なので最近は追加で書くようにしてます。書かないと伝わらない方割といますよ💦

まひまひ

いますよね〜🤣
私はコーヒーや紅茶が好きで、おすすめのものありますかと質問したら
「私はコーヒーも紅茶も苦手で、家では水しか飲みません」
と回答されたことがあります🤣
一対一の質問じゃないんだから。。笑
それなら黙っててくださいとお返事したかったです💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外からごめんなさい。
    本当に笑っちゃいました😂
    え、どうしたの?って感じですね。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じで、「おすすめありますか?」の質問したのに、おすすめとは関係ない回答されること、ちょくちょくあります!
    そういう質問読んでない(読んでるけど答えてない?)回答はスルーします!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ありますよね!
当てはまらないのはわかってて、でもどうしてもこういう意見があることも知ってもらいたい、知ってもらった方が質問者さんのためだろう、みたいな気持ちの人もいると思います😂

はじめてのママリ🔰

私はやった事ないですが。もいらないです(笑)
いや体験談聞きたい。て書いてるよね?ってなります🫡

はじめてのママリ🔰

分かりますーーー🥺

私もそれが嫌で「当てはまる方のみ回答ください」と書いたら、「当てはまりませんが…」って回答来ました😂笑