
包丁の収納場所に悩んでいます。新居では吊戸棚やゲートがなく、子供が包丁を取れる可能性があるため、どこに収納すればいいか迷っています。同じ状況の方はどうしているのでしょうか?
新居での包丁の置き場に困ってます…
吊戸棚なし
ゲートはよじ登って突破されるので設置予定なし
戸棚のロックももう自力で解除可能
建売を買ったんですがペニンシュラキッチンです
そのためコンロの奥とかに置いても子供が椅子とか使えば反対側から包丁取れちゃいます…
カップボードも吊戸棚が無いタイプなのでカップボード側にしまうことも出来ずです…😭
今はまだ引っ越し前で実家に暮らしてて包丁はキッチンの吊戸棚に閉まってあります
ゲート突破やロック解除はもう既にされていて意味がないのが分かってるので新居ではつけません
この場合包丁はどこに収納したらいいでしょうか…
子供は4歳(今年5歳)と2歳(今年3歳)です
同じような状況の方はどうしてますか??
- はじめてのママリ
コメント

月見大福
うちもオープンのペニンシュラ型キッチンです。
普通にキッチンの引き出しにしまってますよ😊

はな
3歳以降なら、ロックあってもなくても「危ないから触っちゃダメだよ」「ここは開けちゃダメなところだよ」と言いきかせてあれば勝手には開けなくなってました。
なのでうちはずっと普通の包丁入れる場所(シンクの下の扉の内側)に入ってますが、子供の性格にもよりますよね💦
好奇心旺盛な子だと開けちゃうかもですね😭
画像みたいに、壁の高い位置にマグネットとかで包丁類を貼るようなのをつけるのはどうですか?
踏み台くらいじゃ届かない位置に…
-
はじめてのママリ
両方とも男の子な挙げ句にどちらも好奇心旺盛でして…😭
多分住み慣れるまでは新居が新鮮で言い聞かせても開けちゃいそうで😭😭
壁のところですか!
普通の壁だったかマグネットつくような壁だったか忘れてしまったんですが、検討してみます!- 5月29日

コスタ🛳
ゲート設置はしたこと無くアイランドキッチンですが、写真のようなスタンドに置いてます!
長男が赤ちゃんの頃からずっとそうですが、2歳過ぎれば危ないこと分かってるのでイタズラしたことないです😊
戸棚のロックのところにも包丁ありますが、勝手に開けたことないです!
話せば分かる年齢なので、引越し前に危ないからと理由を話して包丁には触らないと約束してみるのはどうでしょう?🤔
-
はじめてのママリ
現在進行形で上の子はさすがにしないですが下の子がキッチンに侵入しては棚開けて食器やホイッパーなど出してきてはたまに遊んでまして…😭
落として割れたら危ないことやそもそもおもちゃじゃないから遊ばないでってこともその都度言い聞かせてるんですがどうにも💦- 5月29日
-
コスタ🛳
うちも次男は食器棚開けてお弁当箱出してきておままごとしてたり、ボールとお玉で遊んでたりします😂
でも、さすがに包丁とハサミだけは危ないと理解していて、何も言わないですが触ったりしないです!
食器はガラスのコップを次男が思いっきり落として割ってから、大切に扱うようになりました。
落としたら割れるという経験も必要なんだと夫婦共に学びました😂- 5月29日
はじめてのママリ
お子さん引き出し開けちゃったりとかしないですか?💦
月見大福
今のところ大丈夫です🙌
2人ともキッチンではお菓子の棚にしか興味がありません😂