![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児でストレスが溜まり、赤ちゃんにイライラしてしまうことがあります。ストレス解消方法を知りたいです。
主人がいなくて義母と2人で育児してます。
でも義母さんも日中いません。(仕事)
愚痴を言う場所がなく、いっぱいいっぱいに溜まってます。
ベビーシッターさんに週一でお願いしてますが
ここ2週間くらいベビーシッターさんが体調崩してこれてません
色々と限界がきてギャン泣きされただけで涙が止まらなくて
イライラして「うるさい!!お願いだから少し黙って!!と生後10ヶ月の赤ちゃん相手に怒ってしまいます
今日もうるさいうるさいうるさいうるさい
って言って涙が止まりませんでした
赤ちゃん相手に暴言吐いてしまうことありますか?
どうしたらストレス解消できますか?
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
リフレッシュ保育って取れませんか?
一時保育に預けてリフレッシュしてもいいですよ
![はなさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさと
近くで児童館的なところはありませんか?
地域の子育てサロンとか、少しでも他人と関われる場所に行ってみましょう。
もし無ければこういうSNSで吐き出すだけでも違います!
一人目のとき子供の頭に自分の手を置いて(浮かす程度)自分の手を叩いたりしてかなり病んでる時ありました💧
毎日朝昼夜お散歩したりもしてました。
大丈夫です、似たように辛いと思ってる人はいますよ。
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
他のベビーシッターさんはなさそうですか?
赤ちゃんは会話できないので孤独ですよね🥲
頼れるところ頼ってくださいね🥹
コメント