※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4人育児mama
子育て・グッズ

小1の長男はGPSを持っており、心配なく登校できています。将来、次男が1年生になる時の心配があり、次男はADHDで多動性があります。長男と次男は放課後デイサービスや学童に通っており、登下校は一緒になる予定です。将来的に次男にGPSを使わせるか、キッズ携帯を買うか悩んでいます。


子供の携帯に着いて質問です。


いま現在、小1の長男(自閉症スペクトラム)が
GPSを持っています。

今んとこ、登校班で心配なく行けるように
なりました。

そして2年後?の
長男3年生の時に次男が1年生として
入学するんですが、
そのタイミングでの心配があります。


次男はADHDグレーで
多動性があります。


たぶん長男と次男は放課後デイサービスと学童に
通ってるので、だいだい登下校は
一緒になると思います。


いま、長男が使ってるGPSを次男に持たせて、
長男はGPSを卒業して
普段使い用にキッズ携帯を持たせようか
それとも、キッズ携帯は買わずに
そのままGPSをもたせて
別に次男用に買おうか…

まだ、先のことですが
少し疑問に持ちました。

小3でキッズ携帯は早いですかね( 'ω')?



コメント

ぴりか

通わせてる小学校は携帯OKですか?
うちの子の小学校は携帯NGなので学校にいる間に出して遊ばれても困るのでGPS1択でした☺️

  • 4人育児mama

    4人育児mama


    そうなんですね!
    一応、時期がきたら
    学校にも相談してみますが
    学校では長男は支援級で
    先生がほぼ、付き添いだし
    登下校も次男と一緒なら
    次男のGPSで居場所わかるな〜
    って感覚でした💦

    • 5月29日
私は最強😎

小3早くないですよ!うちの子小1から持ってます!小学校遠いからでしたー学校オーケーならいいと思いますよ!キッズ携帯は通話、メール、居場所確認の機能だけです!スマホは絶対にやめたほうがいいと思います!🤔

  • 4人育児mama

    4人育児mama


    ありがとうございます!(´▽`)

    ちなみにどこの機種の
    キッズ携帯をお使いですか〜??

    値段含めて教えて下さい🙏

    • 5月29日
  • 私は最強😎

    私は最強😎

    うちは夫婦二人どもauなので、auのマモリコ使ってます!一年生用のキャンペーンで本体価格0,月900円でしたー

    • 5月31日