
コメント

ママリ
開咬の程度にもよると思いますが、永久歯に生え変わるのでずっとそのままとは限らないです。
今の時点では歯医者さんに行っても経過観察と言われると思います!
指しゃぶり自体も3歳くらいまでにやめさせましょうという考え方が結構多いので、手遅れとか遅すぎではないと思いますよ!

ツボミちゃん
1日で辞めれたのすごいですね!
うちは5歳過ぎてもやってたので永久歯生えても開咬治らず治療します💦
とりあえずは永久歯が生えてみてって感じにはなると思いますが今辞めれたのなら手遅れじゃないと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
指しゃぶりするとこうなるよって説明したら納得してくれました😭
こんなにすぐ辞めれるならもっと早く辞めさせればよかったです💦- 5月29日

はじめてのママリ
辞めれたのすごいです〜✨
開口は基本的に、癖がなくなれば徐々に閉まってくると思います!
ですが診療でよくあったのは、指しゃぶりで開口になる→隙間が開いているのが気になるからベロを癖で入れていて治らないっていうのはよくありました!
そのような癖がないかよく見てあげてください😌💫
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
注意してみてみます😭
閉まってくれることいいなぁ、、!- 5月29日

ママリ
過去の質問にすみません!
全く同じような質問をしようとしたところでした!!
指しゃぶりが原因で受け口になってしまいました😭
1歳7ヶ月で指しゃぶり辞めることができましたが、見た目にも受け口と分かるレベルで(噛む時も笑う時も受け口です)😭
娘も指しゃぶりしないよと言ったすぐ辞めさせれたので、なぜもっと早く辞めさせなかったのだろう、と本当に後悔してます。。
もしコメント見て頂けていたら、、今のお子様の状態はどうでしょうか?
-
ママリ
ご返信ありがとうございます!
お子さんの歯並びとてもきれいですね!!✨
噛み合わせ治ってきておられるとのこと、安心しました!☺️
娘がこのまま受け口で治らなかったら見た目や骨格、噛み合わせの問題も起きて、私の責任だとずっとくよくよ後悔して、検査魔になっておりました💦
ですが、これからまだ治る可能性も十分にあることを信じて、あまり考え込みすぎずに、歯科医の方と相談しながら経過観察していきたいと思います🥹
過去の質問でしたのに、すみません!ありがとうございました☺️- 2月1日
-
ママリ
前歯の出方が我が子ととても似ていてびっくりしました😳
指しゃぶりやめただけでここまで変われるとは、希望が持てました!✨
とても参考になるお写真をありがとうございました!☺️
ずっと落ち込んでいたので、切り替えて明日から前向きに過ごしたいと思います!
ありがとうございます😊- 2月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
少し安心できました。
どうか手遅れではありませんように、、