
コメント

めぐひまち
この間アカチャンホンポで売ってたにんじんフレーク買ったんですが、すごく不味くて使うのをやめました…あまりオススメしないです…。

マァム
私も同じくアカチャンホンポに売ってるカボチャフレーク使ってました!お湯で溶いて使うので保存はチャック付きの袋なのでそのまま保存してました!なので使う時にお湯に溶いて使う感じです。料理に入れる時も手作りのものは冷凍してあるのでチンして回答した後お茹でといたフレークを混ぜて食べさせる感じにしでした!
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます💕
赤ちゃん本舗で今日見てきて、裏面の作り方?
見たんですけど、ある程度の量をまとめて、溶かすしか出来ないんでしょうか?
小さじ1ぶんだけ、作るとか出来ますか?- 1月30日
-
マァム
できますよ!!
好きなぶんだけ好きなお湯の量で溶いてあげて大丈夫ですよ!- 1月30日
-
おてんばやんちゃ娘
できるんですねー(^^)
因みに、小さじ1だけ作りたい時は、
フレークの量、お湯の量どれくらいとか分かりますか?
そういうのどこかに書いてあるんでしょうか?
重ね重ね質問すみません。- 1月30日
-
マァム
私は適当にやってました!
入れた分量と同じくらいのお湯入れてました!!- 1月30日
-
おてんばやんちゃ娘
適当も大事ですよね!
ありがとうございます💕- 1月30日

わわん
ジャガイモのフレーク使ってますよ。
デパートの北海道展の時に買いましたが、赤ちゃん本舗にも売ってると聞きました。
そのまま常温で保存できます。 お湯で溶いたものを冷凍するよりも、少しずつ使えるので必要なぶんだけお湯で溶いた方が良いと思いますよ。
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます💕
小さじ1ぶんだけとかでも作れるんでしょうか?- 1月30日
-
わわん
できますよ!
- 1月30日

まる
これ使ってます。とうもろこしは皮が多いし裏ごしとか大変なので💦原材料は、とうもろこし だけです。息子には合ってるのかな?食い付きがいいです。
保存はチャックが付いてるのでちゃんと閉めて常温で置いてます!確かそう書いてあったかなーと。袋に書いてあります(^ ^)
冷凍はしたことないですが、お湯で溶くだけなのでその都度作ってます(*´-`)
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます💕
大望のネットで見て気になってました!
小さじ1ぶんとかの少量も作れますか?- 1月30日
-
まる
好きな量、必要な量をお湯で溶くだけなので大丈夫です(^ ^)
- 1月30日
-
おてんばやんちゃ娘
そうなんですねー(^^)
因みに、小さじ1はフレークをどのくらいの量、お湯をどのくらいの量とか、
どこかに書いてありますか?- 1月30日
-
まる
小さじ1分とかは書いてないですが、だいたいでやってます🙌🏻笑
- 1月31日
-
おてんばやんちゃ娘
だいたいで良いんですね!
ありがとうございます💕- 1月31日
おてんばやんちゃ娘
不味いんですね(°_°)
検討してみます!
ありがとうございます!