![hana✱sis](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4年なら800万あればお釣り来るところは多いと思いますよ!
![月見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月見大福
私立だと400~500万円の所が多いと思います😊
私は私立文系でしたが、大体400万円だったと言われました。
-
hana✱sis
ほー文系だと400ですね😳参考になります🙇♀️
私の周りには大学行った人がいなくて😅よく分からないなーと💦男の子は工業高校出て就職て流れの子が多くて💦- 5月28日
![cao*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cao*
一人当たり400万で考えてます😊💓
それだけあれば足りなくても問題なく家計から出せるので🙌
ちなみに私は年間100万の女子大、旦那は年間50万の国立でした✨
-
hana✱sis
ほー😳400ですね✨分かりました🌼今から大きくなってくるとなかなかお金が貯めれないので今のうちとは思うんですが、フルで働ける余裕がなくて😭😭
- 5月28日
-
cao*
私は子供が小学校のうちが貯めどきなのかなあと思って今は毎月15000円しか学費としては貯金してません💦
今、保育料で年間70万ちょっとかかっていてそれを普通に毎月の家計から出しているので大学だからと1000万貯めるとかは全く考えてないです。笑
もし児童手当の年収制限がなくなってちゃんともらえるようになっても400万しか貯める気ないです。笑- 5月28日
-
hana✱sis
私も今はそれぞれ、学資用に年金型積立に子供1人10000円をかけているだけです💦あとはお祝いとかお年玉とかは別に通帳貯金してます。これから3人大きくなると何でもかんでもお金かかるようになるので、貯めとかないとやばいのかなと思ってます😂😂😂
- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私大理系で1000万円+生活費があれば安心かなと思います。
-
hana✱sis
凄いですね😳まだまだ貯めれてないです😂
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
わたしはまだそこまで到達できてませんがお互い頑張りましょう☺️
- 5月28日
-
hana✱sis
そうですね( .. )きっと3人とも貯めることは無理ですけど、可能な限り頑張ります😭😭😭
- 5月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は私立理系でしたが、学費だけで600万くらいでした🙆♀️文系だともっと安いと思います😊
定期代やその他諸々で200万くらい見てれば良いのかなと思います。
-
hana✱sis
トータル800ですね😳
わー😂😂大変だー😂😂全然貯めれてないです( .. )- 5月28日
-
ママリ
私が学生だった10年前は4年で500万だったので、100万くらいは学費が上がってます😇なので自分の子供が大学生になるころには、もっと上がってるかなと😅
上のお子さん2人が3年間被って、真ん中のお子さんと末っ子さんが1年被るので、ある程度は貯めてる方が良いかもですね🤔
まずは上のお子さん2人分は貯めておいた方が良いかもです🙆♀️- 5月28日
-
hana✱sis
そうですよね😭年子なので怖いですー😭😭😭
そのある程度をいくらにするか目標を立てないとなかなか貯めきれないなと思っていくらにするか悩んでます😭- 5月28日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
今、年間いくら貯められていますか?
別に18歳時点で全額用意する必要はないので
お子さんが大学生の間は家族貯金お休みたらいいかなって思いますよ。
なので家族貯金プラス不足分を学費で貯金しておけばいいのではないでしょうか。
-
hana✱sis
色々支出が多い数年で現金貯金としては年間100も貯めれてないです😂貯めたら出ていくという感じで💦💦ただ、学資と老後用として年金型の積立をしています✨
今年の冬からは順調に貯金できるかなと思っていますが貯めても年間100くらいかと思います💦- 5月28日
-
ママリノ
学費用積立は年間いくらですか?
その分がかからなくなるのと
プラス高校までかかっていた塾代も浮いてきます。
年間100万とそれを足せばけっこうな額になりますよね。
それにこれまでの家族貯金をプラすれば
一年分の学費くらいにはなります。
このやり方で親は大学費用をだしていました。
しかも薬学部です。
案外大丈夫かなって思ってます。- 5月28日
-
hana✱sis
学費用は児童手当分で1人1万の3万です。
積み立てしているものが、一応大学入学時点で1人250万程は確約されてるものになります。あとは株によって変動するので、プラスになる可能性は高いようです✨
そうですね。家族貯金を全くストップして全て学費にと思うと可能ですかね😂😂3人いるので、なかなか頭が整理できなくて😅💦- 5月28日
-
ママリノ
入学金をのぞけば
250と児童手当200万を足して÷4でざっくり1年110万。
塾代月3万(安めの設定)で36万浮く。
これで約150万。
積立に払ってるお金も不要になるのでプラス。
これが1年に大学費用にあてられる額です。
けっこうありますよね。
悲観しなくても大丈夫じゃないでしょうか。- 5月28日
-
hana✱sis
月々の積立は児童手当から出してるので別で貯めてはないんです😅
確かに塾代は無くなりますね😊
大丈夫でしょうか💦💦一応子供名義の通帳にお年玉やお祝いは貯めていってます。できれば手をつけずに将来渡したいなとは思っているんですが、、、学費が払えなくなった時はそれも使わないとですね😅💦- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供一人あたり600万~800万考えています😊 2人分はすでに払込済みです。私は私立大500万くらい、主人国立大・院卒(6年間)で450万、弟も国立院卒で500万もいってないと思います。地頭良ければ別ですが、大学受験用の塾代もけっこうするので、試算に含めた方が良いと思います。大学に行けば、子供もアルバイトなど医学部などでなければできるので、資金面で+にはなると思います。
-
hana✱sis
子供の頭にもよりますね😂😂ある程度頑張ってくれることを祈ります🙏🙏
塾代ですね😂💦
それも問題ですー😂お金の事考えると不安すぎてたまりませんが、今パートなのでフルになるしかないですね😭- 5月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私立文系を想定して500万くらい準備しています。
4年間にかかる金額として、ですが、中学から部活、塾と一気にお金かかります。大学受験のための塾なんて相当な金額です。小学校卒業くらいまでにある程度貯めておかないときついと思います
-
hana✱sis
小学卒業ですね😭なかなかパートからフルになる勇気がなくて😭😭主人もまだパートでという感じで💦💦あと6年間ですね😭ハイペースで貯めないとやばいですね😂😂
- 5月28日
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
私立文系
入学金100万
学費年130万×4年
でした!
文系にしては学費高めだと思います。
理系ならもっと高いみたいですね😅
hana✱sis
800ですね😳なかなかですね😂💦💦
はじめてのママリ🔰
質問の意図が4年間の子どもの貯金額っていう意味なら
800万(1人当たりの学費)×3人分÷20年×4年分➝480万程かと。
大学によって学費変わるので
私立なのか国公立なのか
理系なのか文系なのか
安心したいなら今後の昇給とか無視して逆算して今から貯める必要はあるかと。
上に書いたのは4年制の大学で800万あれば安心して卒業できる額です。
hana✱sis
はい🌼よく理解出来ました🙇♀️ありがとうございます🙇♀️
なかなか周りに大学行った人が居なくて😅怖いなーと思ってます。お金貯めないと行けないけど、現実的に今フルで働けてないので( .. )
はじめてのママリ🔰
家から行ける範囲の大学の学費見て
これだけ学費かかるのか…と調べてみるのも良いですよ😀
たまたま近い大学が高額だった…っていうパターンもまれにあるので😭
奨学金も活用して進学!!なら、入学時点で1人あたり50~100万あったら大丈夫かとは思います。
hana✱sis
そうですね💦💦
3人とも学費を全て出してあげれるか分からないので、3人のうち1人は奨学金て形になるかもしれないです😂😂その時は返済は私たちでしょうとは思っています💦💦