※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあゆ
家族・旦那

旦那が病気の時に十分なサポートを受けられず、心配もなかった。夫婦関係や自分の対応について悩んでいる。

私、もしかして愛されていないのでしょうか?


先月、私が脳梗塞で1ヶ月ほど入院しました。
実は何回か繰り返していて持病があることを
結婚前に旦那には伝えていました。
入院する少し前から異変は感じていて
旦那に訴えていたのですが期待するほどの
返答はもらえないままでした。

入院する前日、仕事中に具合が悪くなり
連絡したのですが繋がらず実母に頼んで
地元の病院に行きましたが診れないが
(専門の医師不在+問診のみの神経症状なしとの診断)
明日でも大丈夫と言われ
国立病院の紹介状を貰い翌日行くことにしたのですが
電話で旦那に連れてってとお願いしたら「無理」と。
仕方ないね、と実父が段取りしてくれたのですが
納得がいかず帰宅してから話をしました。

旦那は自営業(義両親と叔父夫婦)ですが言い分は
義父の手術に義母が付き添うから人数が足りない
急に言われても休めないというものでした。
脳梗塞かもなんて言えないと。
私の病院よりも仕事が大事だと言い放ちました。
具合が悪く起き上がることもできない状況の中
俺に休めって言うん?なんて説明するん?と。
実母が叱ってくれて結局は連れてってくれたのですが。

診察後、すぐに入院となったのですが
大げさなだけでそんなに悪いと思ってなかったと。
そして1ヶ月の間、旦那から体調を気遣う連絡は
一切ありませんでした。(LINEすらも)
私から連絡をすれば不機嫌そう。
そして義両親の前だと強気ででてきます。
義実家に帰ってごはんもおふろも準備してもらえて
子どもの送迎も融通がきいていい生活してたのに。

口の軽い旦那はペラペラ喋って回って
保育園、小学校、私の職場と一瞬で広まりました。
私を心配しての発言ではなく僕頑張ってるんですの
アピールではないかと思っています。
復帰後に大変だーって言ってたよと連絡がきました。
片麻痺というか脱力でやや不自由な状態で退院し
2日後に職場復帰しました。(私の意志です)
職場の方のほうが心配してくれて
サポートもしてくれて、旦那の役割とは?と
考える日々です。

他人を変えるのが無理だというのなら
私は何を改善すべきでしょうか?
夫婦ってなんでしょうか?
もう少し助けてほしいと思うのは
わがままなんでしょうか?

コメント

ママリ

わがままではないと思います!
ただ、その旦那さんに色々期待するのは無理な気がします…
それくらいの大事があったのに、この対応なら今後変わらないですよね。。

レンコンバター

ちょっとあり得ないくらい薄情な奴ですね、、、
あなたが病気しても私は一切見舞いにいきませんのでって言いますね。
離婚したいくらいですよね?