![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんが誕生日を準備しない場合、どうすればいいか悩んでいます。自分で準備するのが面倒だと感じ、1人パーティーも考えています。他の方はどうしているのか気になります。
自分の誕生日を旦那さんが準備してくれない方、
毎年どうしてますか?笑
自分のためにあれこれ準備するのが腹立たしいというか、
何で主役が家族の分の料理やケーキを準備しないと
いけないの?と思ってしまいます🙄爆
かわいくお願いできればいいのでしょうが、
お祝いしようとする気持ちがあれば
何も言わなくても準備するよね。
準備しないということは何も思ってないんだよね。
と、ひねくれた考えになってしまいます🙄笑
プレゼントはお互い好きなものを買うので、
何を買うか申告して自分で買うシステムに
落ち着きました。笑
私はそれに加えちょっとしたお菓子も渡していますが、
これは自己満なので相手には求めません。
でも、ホントにお祝いしたかったら
私みたいに別に準備するよね。
って思う気持ちもあります。
面倒な嫁ですいません🙄爆
もう何もしないで、
1人パーティーの方が気が楽なのですが、
みなさんはどうしてるのでしょう?
お願いして準備してもらいますか?
自分で準備しますか?
1人パーティーですか?
旦那さんが率先してくれる方のコメントは不要です!爆
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
何もしてくれないので自分で自分が好きなハンバーグを夕飯に作ってます笑
ケーキとかはないです😇
![りーさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーさ
特に何もないので、ちょっと値段高めのケーキ屋で5〜6種類ぐらい買ってきて家で食べます!
ですが、さすがに全部1人では食べきれないのでちょっとずつ食べて、食べきれなかった分はもったないですが旦那行きです😂
あとは家事手抜き日として、夜ご飯は私の好きなメニューをテイクアウトです❤️
コメント