
4歳の男の子が大人好きで、特定の人に執着し、冷たくされる悩み。幼稚園でも同様の行動。性格や愛情不足の可能性について相談。
4歳の男の子がいます。うちの子は大人が好きでこの人は構ってくれると分かるとその人とばかり遊ぼうとします。例えば遠足でママ友がたくさん話しかけてくれるとわかると〇〇のママ見てと言って色々アピールしたり、義姉が大好きでよく遊んでくれるのわかってるのでずっとつきまとってます。私も絶対迷惑なのわかってるのでこっちでママと遊ぼと色々誘ってもやだ、ママはいいからという感じで冷たくきつく言われます。とにかく必死な感じで。親ながら情けないですが普通に腹立ちます。
そのスイッチが入るのがよくわかるのであーまただ、もう本当にやめてと思います。性格でしょうか。愛情不足でしょうか。
幼稚園でも外遊びになると先生遊ぼうといつも真っ先に来るようです。友達とも遊んではいるみたいなのですが年少の頃はそんなことはなく、今の年中の先生はすごく遊んでくださる先生なのが私から見てもわかるのでそこで多分判断してるんだろうなって思います。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
似てるのでお気持ちわかります😩
うちは好きなママさんにはハグしに行ったり、これ作ったんだ見てーとか、時にはあからさまに見せて何か声をかけてくれるのを待ってるみたいなことやります😥
今日はDAISOの店員さんに色々話しかけてて、お仕事中なんだからやめてーと言いました💦

お母さん´`*
寂しくなくても構っての子は、多いですよ😊私は、ほぼ公園に居ますが逆に愛情不足の子は、あまり話しかけてこない子が多い感じですね。人懐っこい良い事だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
4歳なら、ママとこっちで遊ぼうよりも、迷惑になるということをきちんと伝えていいと思います。
〇〇くんのママは〇〇くんのママだから、〇〇くんと遊びたいんだよ。
そこに息子くんが遊ぼうって言ったら迷惑になる。
息子くんのママは私だから、息子くんは私と遊ぼうね。
先生はみんなの先生だから、息子くんだけを見てる、息子くんだけと遊ぶわけにはいかないんだよ。
息子くんが先生を独り占めするのは他のお友達にも迷惑になる。
だから先生と遊ぶことは悪いことではないけど、1つの遊びをしたらお友達と遊ぶとか、先生を独り占めしないようにしなきゃいけないよ。
こんなかんじでお話ししてみてはいかがでしょうか。
コメント