※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし★
お金・保険

大学進学費用の準備方法について、NISA口座で全額貯めていますか?それとも現金貯金などと分散していますか?

大学進学費用の準備方法

大学進学費用の準備について、NISA(積み立て、ジュニア含む)口座で貯められてるママさんに質問です。

全額NISA口座に入れてますか?
それとも半分程度は現金貯金など分散していますか?


新NISA ジュニアニーサ 投資信託

コメント

deleted user

ジュニアNISA
学資保険月払い
学資保険一括払い
利率の良いネット銀行に現金貯金

4つの方法で貯めてます!

  • ほし★

    ほし★

    お返事ありがとうございます!
    複数組み合わせをされているのですね!

    • 5月27日
ぼんぼん🍑

ジュニアニーサ
貯蓄型の終身保険
現金貯金
で分散してます😊

  • ほし★

    ほし★

    ありがとうございます!
    やはりNISA一択の方はほとんどいないですね。

    • 5月27日
はちぼう

学費はNISA一択です!
貯金は別にしてますが、目的は決めてないです。

  • ほし★

    ほし★

    ありがとうございます!

    • 5月28日
はじめてのママリ

ジュニアNISA
一般NISA
外貨預金
終身保険
外貨建て保険
学資保険
割合が多い方からにしています。

保険は一括払いで月々の支払いはほぼしていません。
教育費の貯金は今のところしていません。

  • ほし★

    ほし★

    ありがとうございます!

    • 5月28日
non

大学資金は積立NISAで毎月満額
→使わなかったら老後資金

高校生までに使うお金は口座貯金
→金利の高い銀行に、定期預金と普通預金で置いてます


長期使わないお金は投資信託
10年以内の短期で使うお金は口座貯金にしています!

  • ほし★

    ほし★

    ありがとうございます!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

ジュニアニーサ2年分しか入れてないので、残りは貯金と一応学資保険代わりにドル建てのも入ってます。