※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆな(´•͈ω•͈⑅)
子育て・グッズ

4歳の甘えん坊な娘と1歳の自立心の強い娘がいる状況。保育園で不安定な様子が報告され、愛情が行き届いているか不安。アドバイスを求めています。

4歳の女の子と1歳の女の子と
新生児育ててるのですが、、
4歳の女の子は、生まれた時から
甘やかして育ててきたためか、
今でも甘えたで、手がかります。

次女は、まだ1歳やのに
赤ちゃんのお世話してくれてり
まだまだ赤ちゃんなのに、
ご飯も自分で食べるし、手がかりません。

ですが保育園の先生から
連絡帳に、
お姉ちゃんになったこと、少し環境が変わったこと
○○ちゃんなりに感じているのか、最近園で少し不安定なことがあります。
と書かれてました。

何か感じてるのかな?
抱っこは私からしたり、ギューって
したり、話しかけたりはするけど
愛情行き届いてるか不安です。

色々、ありますね。。
なにかアドバイスほしいです。

コメント

なり

私自身が三姉妹の長女です。
昔から私は手がかかって甘えん坊で、結婚するまでも親に心配と迷惑かけてきました。
その点、次女はずっとしっかりしてて2歳くらいには「眠たいから寝るね!おやすみー」と1人で寝たりご飯もよく食べるし末っ子の面倒も見るし未だにしっかりした子です。
次女の方が長女みたいだねってよく言われてました😅

2人目ってそんな感じなのかもしれないですね🤔

  • みゆな(´•͈ω•͈⑅)

    みゆな(´•͈ω•͈⑅)


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですかΣ( ˙꒳​˙ )
    ほんと手がかからなすぎて逆に心配になってました😱

    2人目ってそんな感じなんですかね😅

    少し安心しました☺️🤎

    • 5月27日