※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊娠に伴う不安や愛情の分配について悩んでいます。上の子を特別に愛しているため、下の子も同じように愛せるのか心配です。愛情はどうなるのか、同じような経験をした方のお話を聞きたいです。

もうすぐ2人目が産まれます。
元々、子どもは2人以上ほしい!が夢でした。
そして男女両方育ててみたいと思っていたところでの女の子妊娠。夢が叶って嬉しいはずなのに、産まれるのが不安です。

上の子は目に入れても痛くないほど可愛いです。
ほんっとうに上の子のことが大好きです。
それだけに、下の子も同じくらい愛せるものなのか?と疑問に思ってしまいます。この子だから特別可愛いのかもしれないし、1人目だからかもしれない。それによく、異性のほうが可愛がるって聞くような気もするので、性別も関係あるのかなぁなど。

でも上の子の時も産まれるまではあまり実感なく、産まれてからもしばらくは可愛がるというよりは義務でお世話してるという感じだったので、今回も同じなのかな?とは思います。

ただもし、小さな新生児を抱いてその可愛さに目覚めた時に、逆に上の子が今より可愛くなく見えたらどうしようという不安もあって...。そもそも、子供が2人もしくはそれ以上の場合、愛情は2分割になるんでしょうか?それともまた新たに生産されるんでしょうか?例えば今100の愛情を上の子に注いでいるとして、下の子が産まれたら50:50になるのか、100:100でトータル200になるのか...そんなこと気にしても仕方ないですけどね...

同じようなことで悩んだことある方いますか?
また、男女で複数のお子さんがいらっしゃる方など...とにかくお話聞きたいです!

コメント

ママリ

わかります。うちは1人目も2人目も女の子ですが…1人目が好きすぎて可愛すぎて下の子も同じように愛せるのか不安でした🫨
それが産まれたら本当にびっくりするぐらい愛しいんですよね🤣
1人目産む前も、夫のことが大好きすぎて子どもはその次になるけど大丈夫かなーと思って産んだらその瞬間から夫は2番目になりましたね🫶笑

私は上の子可愛くない症候群ありました💦結構辛かったですが数ヶ月経てば元に戻りました😭
私は愛情は2分割ではなく、新たに生産されました🙌2倍に増えて幸せです!!

ラティ

私は今のところ性別関係なくで、平等に愛情注いでいるつもりです☺️
こっちがいい!とかは特別ありません笑
上の子可愛くない症候群なのか、単に長女が苦手なのかはわかりませんが そういった時期はありました😇
最近なんとなく緩和されたような…?(ずっと嫌いって訳ではなく。子として可愛いのは大前提ですよ😂)
幸せは分割ではなく生産型で幸せですよ👍

はじめてのママリ🔰

私は、下の子が生後半年くらい〜しばらく上の子可愛くない症候群になっちゃってたかもです😅

下の子が可愛くて可愛くて、、❤️

元々生後半年〜1歳くらいの時期が1番好き+上の子のイヤイヤ期(?)もあったからかなと思います😇

ただ愛情は減りはしないかなーと思いますよ❣️3人とも1番の宝物です🥰

今は、乳児は肌を離さず、幼児は手を離さず、少年は目を離さず、、の言葉みたいに、愛しいながらもそれなりの距離感で過ごしてます☺️