※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人間関係で悩んでいる女性が、HSPで繊細な性格であり、環境が変わると友人との繋がりが疎遠になることに寂しさを感じています。友人関係での複雑な状況に悩み、同じ環境での友人付き合いの重要性や再度仲良くすることに疑問を持っています。

人間関係の事で悩んでます。
批判などはご遠慮下さい。

私はどちらかと言うと、真面目で繊細な性格です。
HSPだと思います。
なので、すぐに傷ついたり気づかれしてしまいます。
環境が変わっても人との繋がりは大事にしたい方なのですが、30歳にもなるとライフステージ違うと疎遠になっていく友人ばかりでなんだか寂しく思っています。
仕方ない事だと割り切る様になりましたが、自分の得を考えて友人付き合いする子がいて。

ある仲良かった友人Aなのですが、先に結婚した共通の友人を嫉妬し環境が違うからとグループの仲間外れにしてたのに、次はAが結婚となると仲間外れにしてた子と環境が似ているからと連絡を取り合って来たり、再び仲良くなったりとしています。

疎遠にされてた友人もあんだけ仲良くするの辞めたと言って私が仲を取り持った事もあったのですが無理と言って距離取っていました。
しかし、今環境が一緒だからも再び仲良くしている感じです。

そして今私が仲間外れにされ、疎遠にされかけています。
理由は他県に住んで仕事も違う所だから。
人間不信になってしまいモヤモヤする日々です。
生きていたらこう言う経験の繰り返しなのでしょうが、HSPの私には辛くて。

人と仲良くなるのに同じ環境ってそんなに大事ですか?
一度切れてた縁を自分の得だけで再び仲良くすると言う考え方が酷いなって思っています。フレネミーかなとも思いました。
みなさんはどう思いますか?
経験ある方はどう乗り切ったのか教えて頂けたら幸いです。

コメント

りり

私も気質すごく似てます。疲れるし生きにくいですよね。

お友達のことは私の視点では結構めんどくさい度高めだなと思います。大人なのに中高生みたいなことしてるなぁって。
繊細気質だと友達出来にくいから貴重なんですけど、疲れるなら離れていいと思います。
無理しないが一番。またタイミングが合って気が合うかな、遊んでも良いかなって思う時がきたら遊べばいいし、向こうが外してくるなら気にしないで過ごす、別の友達ができたらラッキーくらいで…(ここが難しいですけど💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます^^♡
    共感ありがとうございます🙇‍♀️
    仰る通りでめんどくさい度高いです💦
    中高生みたいな事してるので、こちらが大人な対応してたらいつの間にか向こう2人で仲良くしている感じで疲れました。
    そうなんです😞💦
    繊細が故に貴重で大切に思っている友人と距離置くのはって思いますけど、ずっと5.6年くらいこんな感じなので疲れてしまって。別の友達できたら気にならなくなるのかなって思いますが、中々難しいです💦タイミングが合えばで今は無理しない様にします☺️
    共感して頂き気持ちが少し楽になりました☺️❤️

    • 5月27日