※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供が朝昼夕の食事や時間の認識が曖昧で、何度も確認するので困っています。時計の理解を深めるために本を買おうと考えています。

朝昼夕ご飯の認識が曖昧なようです。
5歳なりたてだとそんなもんでしょうか??🥲
何度説明しても「今って朝ごはん?」と昼や夜に聞いてきたりします。
説明の仕方が分かりづらいかな??

時計と時間の認識も曖昧なので、そこがしっかり理解できれば何回も聞いてくることが減りますかね🥲

時計の本でも買ってみようかなぁ

コメント

ままり

うちも5歳ですが、明日の夜ご飯なに?と朝ごはんを聞いてきます😂
上の子いますがちゃんと理解してたので子どもによるのかなー。
教えるより聞いた方が覚えるかもです🙆‍♀️
「問題!今は朝?昼?夜?」と答えさせて自ら考えてもらうスタンスで!
時計はけっこう難しいです😇
教えるのも根気いるのでおすすめしないです😇(笑)

美咲

娘は白いご飯を食べないとカウントされないようで、昼に「今日の朝ごはんは何?」と聞いてきます🤣最初は言い間違えかと思ったら「だって朝、白いご飯食べてないよ?」と言ってました。
時間の感覚は何となく分かってるようですが、暗くならないと夜じゃない!と言ってます。

はじめてのママリ🔰


早朝から失礼します🙇‍♀️
そして、まとめての返信となりすみません。

投稿の仕方が不十分でしたね😭朝夜の認識自体は正しく出来ており、ご飯に関してのみ何度も間違えた確認をしてきます🥲

昨晩、教えていただいた通りにこちらから問題を出してみたところ、はにかみながら正しく正確出来たので、おふざけというかコミュニケーションの一環というか笑、もしくは再確認していた可能性が高いです😂

何度も何度も聞かれて疲れていましたが、本人が飽きるまで根気良く付き合おうと思います笑

コメントありがとうございました🌟