
お砂場で他の子のおもちゃで遊びたがった時の対応について相談です。他の子のおもちゃはダメ?感じの良い子にはOKだけど、みんながそうとは限らないですよね。
お砂場で他の子のおもちゃで遊びたがった時の対応
自宅保育でお砂場も今まで全然行ってなかったので
他の子とのかかわり方が私も息子もわかりません。
お砂場で他の子のおもちゃで
遊びたがった時の対応としては、
お友達のだからダメだよ、って泣こうが喚こうが止めるものですか?
今日、お砂場に行ったのですが、
おもちゃの持ち主の子がパパといっしょにいて
すごく感じの良い方で、
一緒に遊ぼうねって息子に対応してくれました。
とはいえ、
みんながみんな、感じの良い人ばかりではないですよね?
- ママリ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
みんなの物なら貸してって言ってみようかと言えますが、お友達の物なので泣こうが喚こうが止めます!

はじめてのママリ🔰
他の子のおもちゃを使おうとしたら、お友だちのだからダメだよと言って止めるようにしています!
やっぱり使われるの嫌という人もいると思うので💦
でも大半の方は一緒に遊ぼうと言ってくれるので、そしたら一緒に使わせてもらってます😊
-
ママリ
優しい方だとありがたいですよね。
- 5月27日

ひよこ
そうだすね、、、
そうやって使っていいよー!一緒にあそぼー!と言ってくれるママパパさんだとめちゃくちゃ助かります💦
だけどそういう方ばかりではないので
空気読んで無理そうだなって時は、
泣こうが別の場所に連れて行ったり帰ったりしてました😅
それか自分のおもちゃも持って行くかですね!
-
ママリ
すごくありがたかったです。
自分のお砂場セットも用意してあるのですが、そっちじゃなくてお友達のものに惹かれてしまってたみたいで…困ります- 5月27日

はじめてのママリ
泣いても自分のものではいならダメですね
うちはすぐお砂場セット買いに行きました!
-
ママリ
自分のお砂場セット持って行きました!それでもお友達のものの方に引き寄せられてました…困りました
- 5月27日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
自分のがあるのに、違うのに興味いきがちですよね💦
うちの子は違うと伝えるとすんなり捨てて来てくれます。
公園で遊んでても何回も触りにくる子います(同じおもちゃ持ってた)
最初は返してね〜って優しく言ってますが、
うちの子はグイグイ来る子だと嫌がるので、しつこいと聞こえないふりして無視しちゃってます💦(その方はお子さんになにも言ってなかったです)
相手の親の反応次第で貸してもらうか違う遊びに誘って興味を引くか決めた方がよさそうですね💦- 5月27日
-
ママリ
そうですよね…
あとおもちゃの持ち主が近くにいなくて、おもちゃだけ砂場にある時も困ります…- 5月27日

いろは
他の子のおもちゃで遊ぼうとしたら、まずお友達のだよと伝えます。
その時にその保護者の方がいいよ!一緒に遊ぶ?など言ってくれたらお言葉に甘えて遊ばせて貰ってます💦
貸したくない人はこっちを見なかったり、子どもと遊んでて聞こえないふり(本当に聞こえてないのかもしれないですが笑)をするので、その場合は別の遊びを提案します😂
-
ママリ
あくまで相手の保護者の許可があれば使わせてもらうって感じなんですね。
- 5月27日

ままりま
砂場が好きそうなら100均の砂場セットおすすめですよ🙆
基本的に他の子のおもちゃで遊ぶのはうちはナシです。
未だに砂場に行きたがる息子ですが、持っていったおもちゃを全部取られる時もあります🤣💦返してくれるなら別に良いよとは言いますが、正直、よその子の為におもちゃ持っていってるわけでは無いので、何で親が止めないのかなって思います😂
-
ママリ
自分のお砂場セットも持って行ったのですが、お友達のものに惹かれてました…
困りました- 5月27日
-
ままりま
砂場だけじゃなくて、他でもありますよね🤣💦
キックボードとかボールとか。。
壊しちゃったり、元々壊れてたのにどっちが壊したかみたいに面倒なことになるのが嫌なので、私は基本的に誰にも借りないで!って伝えてあります😂💦
感じの良い親御さんが一緒に遊ぼうと言ってくれたら借りればいいし、ダメそうなら砂場から撤収したら良いのかなって思います😊- 5月27日
ママリ
支援センターのような、みんなのおもちゃがある場所なら貸してって言おうっておさえれば良いんですね。