※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もにゅ
子育て・グッズ

娘がミルクを飲まず、寝てしまう原因について相談しています。パパのときは飲むのに、ママになったら飲まない理由が知りたいです。

娘がミルクを飲んでくれません…(´;ω;)
120飲ませてますが60くらいで寝てしまいます…(´;ω;)
寝るか、泣き叫んで飲まないか…。
原因はなんでしょうか…。


あとパパならしっかり飲むけど
ママになったら飲まないのってなんでしょう!?

コメント

N

1ヶ月で120は
多い気が‥‥‥😳😳😳😳

  • もにゅ

    もにゅ

    4100gあるので助産師から120じゃないと足りないと言われました…( ˘ •ω• ˘ )

    • 1月30日
deleted user

初めまして🐣
今まではしっかりミルク飲めていましたか?
いつも飲んでいる量を突然飲まなくなることはよくあるみたいです!うちも時々あります(^ω^)

飲まなくなったら1度ゲップさせてみるとまた飲めたりするので試してみてください◎
パパならしっかり飲めるなら抱っこの角度とかですかね‥‥色々試してるうちに丁度いいとこが見つかると思いますよ👍🏻🎈

あとはミルクの温度とか‥‥?
心配になってしまいますが寝てしまうならそのまま寝かせてあげていいと思いますよ♥

  • もにゅ

    もにゅ

    はぐくみにしてから飲まなくなってしまいました

    泣きながらゲップやら、おならやらしてますが
    終わったあとも泣きっぱなしで飲んでくれませんー。

    温度も人肌にしてあったのですが…。。。

    ホント原因が、分からないで毎回泣かれてしまうんです

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ミルクの味が嫌なのかもしれないですね😨💭
    赤ちゃんも好き嫌いありますから‥‥

    うちもほほえみから変えて今はぐくみを飲んでるんですけど、はぐくみはほほえみに比べて甘みが少ないのでそれも原因かも知れません( ⋅ ̯⋅ )

    • 1月30日
  • もにゅ

    もにゅ

    うちもそうです!ほほえみから変えました!
    そしたら飲まなくなって。
    でもほほえみから変えた理由が便秘だったので戻すのもちょっと怖かったりします…:( ;´꒳`;):

    • 1月30日
うらら|ω・)

飲んでる途中で寝ちゃうこと、よくありますよね〜(*´ω`*)うちは可哀想かな〜と思いつつも起こして飲ませたりもしますw
様子を見て、これはもう飲まないな〜とか思ったらそのまま寝せてあげたり。
飲んだあとにギャン泣きの時は、眠いけど上手に眠れない時とか、よくありますね_( _´ω`)_抱っこしてゲップ出させて、落ち着くまで延々と抱っこだったりしますw
パパとママで、哺乳瓶のくわえさせ方とかがちょっと違うのかもしれませんね♪♪
泣かれるとなんで!?って不安になったり、凹んだりすると思いますが、泣かせないで子育てするなんて無理だと思うようにしてますw

  • もにゅ

    もにゅ

    なかなか難しいですね…。
    ありがとうございます

    • 1月30日
ぽちの助

ミルク変えたなら、もしかしたらそのミルクが嫌だったとか、腹持ちが良いとかありますよ(*´∀`)
うちも、飲まなかったのあります(´;ω;`)

  • もにゅ

    もにゅ

    そうかもしれないですね…。
    とりあえず飲んでくれる量でミルクが無くなるまでは工夫してみます。
    ありがとうございます!

    • 1月30日