![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園や習い事の月額費用を知りたい。義母からのお金の要求に困っている。
年少〜年中さんの保育園、幼稚園、習い事への毎月のお支払いはおいくらですか?
我が家は上の子を、私の出身の認可外保育園の幼稚園部に入れました。保育時間内に週一の英語教室、水泳教室、体操教室を追加しています。
5月のお支払額は約10万5,000円でした。
そこから保育園無償化で37,000円分は減額されます。
毎月70,000円程の出費、結構かかるなと思いました😅
お昼ご飯も出るし、習い事も保育時間内でやってくれるし、私は専業主婦だけど9時〜16時しっかり遊んで学んでこれるし、と言うことで納得はしています。
しかし義母から聞かれて金額を話すと顔つきが変わりました。
そして後日「毎月のお小遣い少し増やしてちょうだい」と連絡が😇
断ると、「子供にはお金かけるのに親にはお金出せないのか」とキレられました。(いや私の親じゃないし、そもそも血の繋がらない守銭奴より我が子を優先するの当たり前だし😑
義母はシングルマザーで、私たちとは離れた場所で暮らし働いています。貯蓄もなく生活が厳しいようで、夫が現在毎月三万渡しています。誕生日等にはセリーヌのバッグ買って、等強請ってきます。お金はあればあるだけ使ってしまう守銭奴です。
何度断っても、子供にお金かけすぎ。習い事一つやめてその分私に送れと言い話になりません。
すみませんがご参考にさせていただきたいので、皆さんの保育園&幼稚園にかかる費用を教えてください💦
相談の流れで義母の話してしまいそうで(私が愚痴我慢できなくて。笑)、恥ずかしくて周りに聞けません😫
- まま(妊娠13週目, 1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
![mya🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mya🐰
認可外だから、高額なんですかね🫢
うちは、減額を抜かすと大体5000円位と、バス代4000円+給食週3で3〜4000円。2万あればお釣りくる感じです。
習い事は、外部で週1、月6000円。
幼稚園の預かりを利用しても、7万にはならないです。
みーままさんが納得していますし、
お子さんにお金をかけて金銭的に余裕があるなら全然良いことだと思います😊
義母さんには関係ないので、無理ですね😂お金の催促してくる、そんな義母嫌です🤣
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
息子の幼稚園は毎月2万4千円〜7千円でした🙂
習い事はしてなかったので、幼稚園代だけでしたね😁
義母には絶対にお金渡したくないですよね
自分の子供にお金かけるのは当たり前だと思います😆
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
上の子は認可保育園で給食やオヤツ、布団のレンタル代で約7,000円でした。
下の子は私立幼稚園でバス代と週2の給食や教材費で約1万です。
2人とも習い事はやっていません。
生い先短い義母より未来も可能性もある我が子にお金をかけるのは、親として当然だと思います😂
何を勘違いしてるんですかね😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立幼稚園ですが、無償化により約1万円(バス代、給食費等)、プラス習い事の月謝約1万円です。
7万円は私的になかなか高いですが、ご家庭それぞれの収入や教育方針によりますよね。
子供の教育費は義母さんのお小遣い額には全く無関係かと💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無償化対象の年齢で7万円はたしかに高額な方かもしれないですね💦
年長の子で年少の時から出費変わってませんが、
幼稚園がバス、給食費込みで約12000円
習い事系がスイミング、体操、こどもちゃれんじで合わせて約18000円
なので月に3万円くらいです。
教育費にいくらかかっていようが義母に口出される筋合いはないし、無視で良いと思います😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは上の子の場合、
幼稚園→16,000円
習い事→
スイミング12,000円
英語12,900円
体操8,900円
ピアノ10,000円
通信教育→
z会2,900円
ちゃれんじ3,290円
です!
月65,990円です!
いま3万円渡してるだけでも偉いです🥹
子育て世代にお小遣いちょうだいって言えるのがすごすぎる...孫より自分って感じなんでしょうか😣
旦那さんも恥ずかしいでしょうね😭💦
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
年中娘の幼保園が25,000円、
習い事がスイミング週2、
新体操、硬筆教室、ギターが週1ずつで合計約27,000円、
合わせて52,000円ですね🙌
小学生の上2人も習い事は同じくらい、末っ子もやってますが🤣
計画的にお金を使えないような義母は知りません😇
お小遣い渡してることすら有り得ないと思ったし、増やしたところで、数ヶ月か数年経ったらもっと増やせと言いそうと思いました🥶
![☆peony☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆peony☆
毎月の金額が一定ではないけれど通常だと4万前後。
二ヶ月分で7万ぐらい
バス代も含めての金額
別で給食代と牛乳代請求
幼稚園でやる体育教室と学研
月 2万弱
義母の浪費家は問題。
お金ないなら金目のもの売って資金にしてほしい。
子供のためにお金使って何が悪いんだか。
旦那さんに言って毎月3万渡すのもやめなよ。その分お子さんや家族のために使いましょう。
義母は働いてるんだし、一応は生活に困ってないのだから。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも認可外で、年中の子は認可外が約9万で、習い事は公文のみ(国語と算数)で1万4千円です。
もうすぐ小学校受験の塾に入るので塾代で爆上がりしますが…
認可外ですが幼児教育の無償化の補助がでるので月2万5千円くらい返ってくるみたいです。
実質7万9千円くらいなので主さんと同じくらいです。
ちなみに下の子は2歳児クラスで認可外の費用が上の子より1万高いのと無償化の補助が0なことと習い事はやってないので月10万です💴
![あきままら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきままら
我が家は、上の子の時は補助が出たのは時期的に年長の1年間だけでした。補助が出て無い時は、幼稚園と習い事で、7万ぐらいでした。
現在、下の子は、認可外かつ補助も無い幼稚園で月5万以上、習い事も入れると7万超えます。プラス,上の子の習い事も入れると月10万円ぐらいになります。
義母、老害過ぎます。縁切っても良いレベルでは❓
コメント