
赤ちゃんの夜泣きや夜中の授乳で疲れてイライラしている悩みです。同じ経験をしている人がいるか、いつまで続くか気にしています。
生後10ヶ月の息子
夜寝るのは19:00-19:30です。
朝8時頃に起きます。
お昼寝は11時頃から1時間半
15時頃に1時間です。
4ヶ月頃からずっと上の時間で寝てます。
0:00に1度授乳をしてきていたんですが
最近0:00近くになるとぐずるようになり
授乳をすると満足して遊び出してしまいます。
1-2時間くらい1人でベットの上で動き回ってますが
ほんとに疲れます,,,
イライラしてしまう自分も嫌になります💦
みんなこんな時期があるんでしょうか?
いつまで続きますか?😭
夜寝るのが早いからでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ぽんちゃん
その時間は辛いですね😭
夜寝るのが早いのもあるだろうし、朝もう少し早く起きてもいいのかなぁと思ったりしました🤔

SK
長男もそのくらいの頃そんな時期があった気がします😵
大抵調べるとメンタルリープなどの時期と被ってたので仕方ないと思って割り切ってましたがきついですよね🥲
私はずっと寝たフリしてました!
-
はじめてのママリ🔰
そうゆうのがあるんですね😂
私も寝たフリしてますがもう諦めて携帯いじってたら勝手に寝てます😇笑- 5月27日

ママリ
うちも夜は19時~19時半就寝で朝は6時~7時に起きます😃
0時の授乳は必要なんですか?
うちも元々22時半に授乳してたんですが、授乳やめてからの方がぐっすり寝るようになりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
今までは19時から8時まで通しで寝てたのであまりにも授乳時間が空きすぎて胸が張ったので私が寝る時間の0:00頃に飲ませてたんです😖息子は寝ながら飲んでそのまま寝てました😪
通しで寝ても張ったり大丈夫ですか?😓- 5月27日
-
ママリ
そうだったのですね!最初は張って痛かったりタラタラ流れてましたけど今はもう落ち着きました🙂
うちは辞めてしばらくは癖で起きてきたりしてましたけど、もうそれもないです。
時期的なものだと良いですけど夜中1時間は辛いですね😫
お昼寝時間の短縮や生活リズム変えてみたり、色々試してみるのはどうでしょうか?- 5月28日
はじめてのママリ🔰
もう癖がついたのか19時頃には眠たくなってしまいます😂😂
もう少し遊ばせてみようかな👀