
コメント

はじめてのママリ🔰
ヨーロッパは分かりませんが
ハワイは息子が9ヶ月の時に行きました。
オススメは離乳食始まる前ですね😂
離乳食が結構大変でした。

ママ
①ヨーロッパは子連れに優しい感じでしたが、特にポルトガル、イタリア、スペインはどこにいっても子供歓迎してくれました。
治安のことも考えると、ポルトガルはのどかで、優しい人も多くて、子連れでとても過ごしやすかったです。
②小さければ小さいほど寝てる時間も長くてお世話は楽だし、離乳食始まるまえのほうが楽だとは思いますが、もし病気になったらこわいなって思って、うちは一歳前に初めてヨーロッパ連れて行きました。
念のため保険に入っておくのと、食べ慣れた離乳食を持っていくといいと思います。あとは、飛行機で泣いたときの対策として母乳あげると泣かせずにすむので、もし母乳あげているようでしたら続けておくとお世話が楽だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
とても親切にご回答くださりありがとうございます!
ポルトガルは盲点でした!調べてみたら、とても素敵な観光地が沢山ありますね!治安もいいなら子連れでも安心して楽しめそうです!
3ヶ月の今でわりといっぱいいっぱいですが、確かにこれから離乳食も始まったらどんどん手がかかるようになりますよね😭💦
感染症も心配です…保険大事ですね🤔💡
完母です!旅行終わるまでは卒乳せずに頑張ります💪笑
ママさんは海外旅行に慣れていましたか?- 5月26日
-
ママ
海外旅行にはまあまあ慣れてるほうかなと思います。特に子連れ海外旅行は自分なりにいろいろ工夫してます😊
ポルトガルは、どこのレストラン行ってもベビーチェアあるし、ベビーフード温めてくれたり、子供に優しく話しかけてくれたり、とみなさんとても親切でした。都会にはスリはいるので、そこは注意ですが、田舎の方に行くとのんびり過ごせました。
離乳食、大変なのは荷物が多くなるくらいなので、無理して早く行くより、子育てに余裕ができてから行くといいかなと私は思います。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私は初ヨーロッパなので、それも考えると子育てに少し余裕が出来てから行く方がいいですね💦
外国人にもそんなに親切にしてくださるんですか!都会はやっぱりスリがいるんですね💦子連れなら田舎でのんびりがいろんな面でいいかもしれませんね🤔🤔💡
とても親切にご回答くださりありがとうございました!- 5月27日
-
ママ
いっぱいいっぱいって仰ってたので、離乳食前に無理しなくてもいいかなと。あと数ヶ月すればもっとまとまって寝てくれるようになるし、余裕できると思いますよ!
バシネットが使用できるのが、日系だと一歳すぎくらいまでなので、それくらいまでにいけると飛行機は楽かもしれないですね。
正直子連れには日本より外国のほうが過ごしやすいです。フランスのレストランは居づらかったことありますが、それ以外は迷惑そうにみられることもないし、みんな優しい目で子供たちを見てくれました。
長々とすみません。楽しい旅行になるといいですね!- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭完母で3時間おきに授乳してるので毎日があっという間に過ぎていきます😂そう言って貰えて希望がもてました🥹✨
離乳食持って行っても、向こうで消費してくれば帰りはお土産入れるスペースになりますよね🤔
バシネット、初めて聞きました!海外慣れしていないので、海外が子連れに温かいことが知れて勇気が湧きました!色々とても参考になります🙇🏻♀️
これで、行けそうだなと思ったらタイミング逃さないように迷わずすぐに行動できそうです!
本当に、本当にありがとうございます!- 5月27日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ハワイもいいですね!離乳食始まると荷物が多くなって大変ですよね😭そう思ったらここ2ヶ月くらいがチャンスですね🤔