
出血の色について、ナプキンとティッシュで色が異なる状況で、茶色い出血と鮮血(赤い)出血の違いについて疑問があります。
お世話になります!
出血の色で、疑問に思ったので、質問させて下さい。
現在、化学流産?子宮外妊娠?着床出血?の状態で、出血が続いています。
そこで出血の色なのですが、ナプキンには茶色や赤黒い様な出血、トイレで拭くとティッシュには赤や薄い赤の出血が付きます。
この場合、「茶色い出血がある」か「鮮血(赤い)出血がある」どちらで表現しますか?
ナプキンに付く色と、ティッシュに付く色、なんで違うのかな?とふと疑問に感じました。
- みけ3(8歳, 14歳, 16歳)

yasu
こんにちは!
妊娠検査薬で陽性が出ているのでしょうか?
私であれば、鮮血が出ていると表現します。
血液は時間がたち酸化すると茶色になるので、出血してから排出されるまでの時間が長いと茶色の出血になったり、ナプキンについた直後は鮮血でも時間がたってから見ると茶色になっていたりします。
ナプキンにつくと茶色に見えるのは、単に時間がたっているからではないでしょうか(^o^)

みけ3
回答ありがとうございます!
出血してから、陽性が出ています。
今日受診し、また数日後に再受診です。
時間が経って茶色になるのですね!
分かりやすい回答ありがとうございました!

yasu
それは心配ですね…何にせよ安静にした方がよさそうですね。体にお気をつけて!元気な赤ちゃんが産まれることを祈っております(*^o^*)

みけ3
ありがとうございます☆
次回の受診まで安静を心掛けます(^_^)
コメント