
コメント

y...
うちも同じ感じです(・∇・)
お粥、野菜の中にタンパク質
って感じです!!デザートつける
ことあんまりないです( .. )

退会ユーザー
ほうれん草と豆腐を混ぜて白和え風はよくします!
ベビー用の粉末のとろみの素やベビー用のホワイトソースの粉末を使って、あんかけやクリーム煮風とかしてます。
あと糖分たっぷりのベビーダノンにりんごは糖分摂りすぎかなと思います(^^;
無糖の脂肪0のヨーグルトにきな粉や果物を入れてあげるほうがいいですよ♪
-
手毬花
そうなんですねー!
私はベビー用のとろみ粉とか頼ったことないです(>_<)
ヨーグルトとりんごだめなんですねー毎日ではないけどあげないようにします!- 1月30日
-
退会ユーザー
ベビーダノンやプチダノンではなく、無糖ヨーグルト+りんごなら大丈夫ですよ♪
ベビーダノンやプチダノンは糖分多いので栄養士さんがあまりお勧めしませんと言ってました(^^;
最近は1歳半の検診で虫歯になってる子も居るそうなので。- 1月30日
-
手毬花
なるほど💡そうなんですねー!
ベビーダノン、
義両親がこれでもかというくらい買ってくるのであげてました💧
母親失格ですね(>_<)
無糖ヨーグルトってブルガリヤとかですか?- 1月30日
-
退会ユーザー
ベビーダノン、大人が食べても甘いと感じるくらい甘いらしいのであげないほうがいいみたいです(^^;
ブルガリアや恵などのプレーン、脂肪0のものです!
あとダノンビオの砂糖不使用のものとか(*^^*)- 1月30日
-
手毬花
なるほどー💡では私がベビーダノン食べちゃいます(笑)
そして早速お散歩の帰りにでも買ってきます!ありがとうございます!- 1月30日

退会ユーザー
うちもそんな感じですよ!
混ぜる野菜やタンパク質の種類変えるくらいで💦
-
手毬花
ですよね(>_<)
中々インスタとかに載ってるようにできないです・・・- 1月30日
-
退会ユーザー
ですよね~✋
まぁ、私は、もともと料理が出来ないので、豪華な離乳食は目指していませんが。。。
義母が保育園で調理師をしてますが、そんなにこったものだす必要ないわよ~、毎日同じものでも大丈夫だから(*´∀`)って言われました😄- 1月30日
手毬花
ですよね(>_<)
アプリとかに色々料理載ってるけど中々作れず・・・
デザートはたまにつける位です!