※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム購入時の両家の援助についてマイホームを計画中で夫の両親か…

マイホーム購入時の両家の援助について

マイホームを計画中で夫の両親からは500万援助があり、私(妻)の両親からはありません。
家を建てると伝えた時に夫の両親からは援助の話があり、私の両親からは特にありませんでした。
裕福な家庭ではないので、援助してもらおうとは思っていませんが、両家で差がすごく、申し訳ない気持ちとありがたい気持ちでいっぱいです。

私の両親に夫からの援助があることは伝えた方がいいのでしょうか?
また、義両親からのみ援助してもらうことにすごくもやもやするのですが、私のような立場の人いますか?

夫の兄が家を建てた時は両家からそれぞれ500万援助したと聞きました。
夫はお金ないなら仕方ないじゃんと言われています。。

コメント

そんなこと言わないで💓

うちは逆で私実家から1200万と旦那車代として半額の250万、旦那実家から100万とエアコンでした。
正直めちゃくちゃモヤモヤしました。(散々色々口出ししてきた+「なんだか嫁実家ちゃんに出してもらっちゃって悪いわ〜(ニヤニヤ)って言われたので」)
今までも色々あったので、旦那に「うちの両親が10回自宅に来たらあなたの両親が1回来てもいいことにしよう」って言いました😂
そんな感じだったので、旦那さん的には援助なしなのに色々口出ししてきたり、自宅に来ようとしたりされたらちょっとイラッとするかもしれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    口出されるのは嫌ですね🥲
    私は両家とも新幹線の距離なので来ることはほぼないと思いますが😮‍💨

    • 5月27日
さとぽよ。

うちも同じ感じです😌
義父は、ほんとは土地を買ってあげたい!ってくらいでしたがお断りして、お祝いという形でいただきました😄
うちの父からは家電を買ってもらいました!
結婚式からして、お祝いが両家で差があったので家購入でも差がありました!
サラッと父には伝えました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    買ってあげたいって優しい人ですね☺️
    伝えたんですね!
    私は伝えると親が情けないとかヒステリックおこしそうで迷ってます😮‍💨

    • 5月27日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    物件見ているときから色々父には伝えていたので、父は口も出さないし、お金も出さないから、2人の好きなように!って感じでした。
    お祝いはするからね!って感じでした😄
    義父は、出産祝いもすごかったですし、差があり過ぎる両家なので、父はいつもびっくりしてます😁

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうお父さんいいですね!
    私は父は寡黙な感じなので。

    • 5月27日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちは、母を他界してるのもあり、何でも父には伝えてる感じです😊
    色々な家庭があるので何が正解かわからないですよね。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

我が家もそんな感じです。申し訳ない気持ちもわかります。
でも、お金がない事はわかっていたので最初から全く期待していませんでした😅笑

私は正直に、母に義両親からお金をたくさん貰ったと伝えました。
母は金持ち捕まえて良かったね!と喜んでました笑

色々な援助があると思います。義両親はお金を援助してはくれましたが、うちの両親はお金ではない援助をたくさんしてくれています☺️
子どもの面倒を見てくれたり、何かあればすぐに駆けつけてくれたり、大変な妊娠期間中ずっと支えてくれたり…。
なので、トントンだと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ポジティブなお母さんでいいですね!!
    私の母はヒステリックな感じで😮‍💨

    すぐ駆けつけてくれるのはすごく頼りになりますね!
    素敵です✨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

こちらから頼んだ事ではないし、そんなの気にしなくていいと思います👍
今後義両親に何かあったら助けてあげよう!という気持ちで、感謝も伝えていけばそれで良いと思います😊✨
うちは何百マンという話ではないですが、うちの親の方が私たちに色々買ってくれていますが、旦那さんの仰る通り家計の状況は家によって違いますし、そもそもしてくれる事が当たり前ではないので何とも思いません。
どちらも子供を可愛がってくれてるので☺️
それで自宅に両親が来たいと言ったら苛つくとか言われたら、私なら援助はお断りしますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    心強いお言葉ありがとうございます!
    それぞれの事情がありますしね!

    夫はイラつくことはないと思うのでそこは大丈夫です!

    • 5月27日
はじめてのままり

うちも同じです。わたしは伝えてませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!
    色んな方がいて参考になります!

    • 5月27日
りな

全然気にしなくて良いと思います!
お祝いって気持ちはもちろんですが、収入差とかで出せる出さないは当たり前にあると思います。
価値観も違いますしね

自分たち夫婦が建てたくて建てるんだからお祝い金の差で来ないでくれだの苛つくだの言われるのはナシだと思うので☺️
そんなこと旦那に言われたらコイツ無理だわってなります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私でも分かるほど収入差がほんとにすごいんですよ🥲笑

    今までもお祝い金の差がありましたが、今回は大きい金額なので悩んでいたところでした!

    • 5月27日
deleted user

うちは逆で夫側は0で、私の両親から結婚式とマイホーム時に援助してくれました。
内心はうちばっかり💦ってモヤモヤする気持ちもありますが、それを夫には言わないです。
収入の差で言ったところでどうにもならないし、もし逆だったらそんなこと言われたら冷めます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    モヤモヤするのが普通な気もします。
    同じくらいの経済力同士がモヤモヤはなさそうですね🥲

    • 5月27日
アイスクリーム

うちは、少し訳ありで状況違いますが義両親から4,000万援助あります💦
援助というか相続の一部?的な感じもありますが…

義実家は自営業。
うちの実家は一般的な会社員家庭です。

サラッとうちの両親には伝えました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    4000万!すごい金額ですね!!

    両親に伝えても普通な感じなのでしょうか?
    私の両親はお金もないので、遠回しに援助してくれと言いそうな気もします🥲

    • 5月27日
  • アイスクリーム

    アイスクリーム


    ありがたいですね😊

    うちの両親はすごーい!ありがたいね〜って感じです(笑)
    義両親がご両親に援助ですか?
    どんなに義家族が裕福でも援助するのは違うかと💦

    • 5月28日
deleted user

お金ないなら仕方ないじゃん、という旦那さんの言い方もなんだかなぁ…と💦

別に援助を受けなくても、そのお金は旦那さんの相続としていつかの将来入ってくるお金な訳なのですから、単に先にもらうか親が死んでからもらうかの違いなだけだと思いますが😅

仮に援助なしで家建てたとして、まだローンが残ってる時に義両親(稼いでるのは義父ですかね?)が亡くなった・まとまった財産が手に入った。
ならその相続財産ってきっとローン返済に充てるでしょう?
結果一緒ですよ😅

そもそも旦那さんが稼いだ金でもないのに、偉ぶれることでもないし申し訳なさを感じる必要もないかなと😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    まぁ、最もその相続財産をローンに充てるかあてないかを決める権利は旦那さんにしかないですが…。共有財産ではないですしね。

    ただ、普通の感覚ならローン払う方が無駄だと分かるので、返済に充てるかとは思います。

    そこの違いくらいか
    なと思いますよ🙌

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    それは夫も言っていました!
    亡くなってからもらってもお礼が言えないから生きているうちにもらってお礼言った方がいいと。

    夫が稼いだお金ではないのですが、両家の差があるとこちらは申し訳ない気持ちになってしまいました🥲

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    であれば義側で勝手に生前贈与して、そのお金をローンの頭金として旦那さんが出すか出さないか好きに決めてくれって話ですよね😂

    お金ないなら仕方ないとか、いちいち妻に気を遣わせるようなことを言うから主さんも気にしてしまうのに😭

    俺の親が出してくれるんじゃない。俺が継いだ遺産を俺が出すだけだから気にしないで🙌
    と言えるくらいの甲斐性持って欲しいなと思いました😂
    思いやりの問題だと思います

    • 5月27日
小豆の母🔰

そもそもあげる義務も親にはないので、実両親様が普通な
気がします😌義両親があげたいなら貰えばいいと思いますが、私は貰って後々あれしろこれしろ家のお金払っただの言われたくない(言われる可能性があるなら)ので、逆に要らないなぁ…ってくらいです🤣笑

お金ないならとか、ないから別に援助してない訳じゃないのに
なんかその言い方は嫌ですね🥹
実両親には伝えなくていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ありがたくいただくことになりましたが、両親には特に言わないでおこうと思います😌

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちは、旦那の両親が
2000万の土地を購入してくれましたが
私の両親は一銭も出してませんよ😊
土地を購入してくれた事も私の両親は知っています。
だからと、言って申し訳ないな〜とも思ってないです😅
むしろ、有難いな〜です!!

義理両親が買ってあげたい、
少しでも負担を無くしてあげたいと言う気持ちからですが
私の旦那の収入じゃど田舎にやっすい家じゃないと建てられないレベルの収入なので
土地代だけでも無くなったのは大きいです!!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    優しい旦那さんの両親ですね!!
    ほんとありがたい気持ちでいっぱいなんですけど、私の親は出せなくてごめんなさいって気持ちにもなりました🥲

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちはまだお家は買ってないのですが、結構当時実家と義理実家のお祝いに差がありましたが、特に伝えていません。うちの場合は実家の方が多くて、義理実家はお金ないと思います。
でも多分マイホームに援助は実家もしてくれないと思います。よく援助って聞きますが、それはもう人、それぞれの家の経済力と価値観の問題なので、親ガチャもあるのでモヤモヤしても仕方がないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね!
    仕方がないことと思えるようにします😊

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちは口は出すけどお金は一円も出さないですよ〜😓
おかげでまだ買えずです!
とても良い物件に巡り会えたんですが、場所が気に入らないと言われて断念しました😭

私は援助は無くて普通だと思ってるので、あることには感謝、無いことは当然として受け止めるでいいと思いますよ☺️
言うか言わないかですが、進んで言う必要は無いと思います。聞かれたら言うので良いんじゃないですかね?
隠す事でもないと思いますし、わざわざ言う程の事でもない(独立していふので、親に何でも報告する必要はない)とも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それは1番嫌なやつですね🥲
    私は口も出さないからまだましですが🥲

    ありがとうございます!
    特には伝えないでおこうと思います😊

    • 5月27日
うさ

遅いですが、私と同じだったので思わずコメントさせてもらいます😂
我が家も夫の実家が1,000万援助してくれて、私の実家はゼロです💦
ただ、夫の方は義父が既に亡くなっており、夫が長男なので、義母に何かあったら私たちが面倒を見させてもらうことになるので、生前贈与的な意味合いもあります!
私の実家は兄がいて実家に住んでいます。

しかし、そのことを除いても、やっぱり元々義実家の方が裕福で、結婚式費用もまとまった額を出して頂きました💦
夫からはそういう件に関して何も言われたことは無いです!
私は申し訳ないねぇって感じでは一応言ってますが😅
ただ、逆にうちの実家はお金は援助できるほど余裕は無いですが面倒見はとても良く、出産の時に里帰りさせてもらったり、今も色々な場面で子供を預かってもらったりとめちゃくちゃお世話になってるので、両家ともに違う意味で感謝!という感じです😊
義母は高齢で子供を預かってもらったりは難しいので💦

ちなみに私の実家には義実家の援助のことは言ってます!
うちの両親はすごいねぇ!という感じです😅