
コメント

R
その様子であれば私は座薬使わないです!
これから夜で寝れない時の事も考え、今は使わないで良いと思います 🌙
R
その様子であれば私は座薬使わないです!
これから夜で寝れない時の事も考え、今は使わないで良いと思います 🌙
「産婦人科・小児科」に関する質問
こんばんは。 手術を受けたことある方や、術後について詳しい方いましたら質問です。 術後の痛みの話は、少し愚痴みたいになってしまいました😅 写真ものせています。大丈夫な方のみお願いいたします。 Q現在の術後の…
2歳1ヶ月、就寝中に両鼻から鼻血ってよくあることですか? 2歳の子が珍しく夜ぐずって泣いていたので見ると、両鼻から鼻血が出ていました。シーツは血まみれでしたが血はすぐ止まりました。 初めてのことでびっくりし…
こんばんは。 2回目の手術を終えて1回目よりも早く退院できました。術後からまだ1週間ちょいですが、質問したいことがあります。 今回(2回目)は、へそと1ヶ所の傷だけで済んだので、傷跡あまり目立たないのですが、 3か…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
むー
回答ありがとうございます。
Rさんはどういうときに使ってますか?
基本夜に寝れない様子のときに使う感じですかね?🤔💦
R
ミルク/飲食がほぼ取れない状態、ほとんどぐったり横になって過ごしている、夜間何度も覚醒する時に使用しています!
また手足がひんやりの時はまだまだ熱をあげようとしている状態でその時に使用しても意味無いので、熱が上がりきったサインである手足が温まっている状態を確認してから使います。
熱性けいれん予防のために上がりきってなくても使う!みたいな方もいらっしゃいますが、これは小児科医の中でも賛否別れるところなので特に私は気にしていません。
熱をあげることで体内で菌をやっつけようと頑張ってくれているので、焦らず見守ってあげてください 😊
早く良くなりますように ✨
むー
詳しくありがとうございます🥺✨
とても参考になりました!