コメント
R
その様子であれば私は座薬使わないです!
これから夜で寝れない時の事も考え、今は使わないで良いと思います 🌙
R
その様子であれば私は座薬使わないです!
これから夜で寝れない時の事も考え、今は使わないで良いと思います 🌙
「産婦人科・小児科」に関する質問
予防接種後の発熱について。 木曜に肺炎球菌と5種混合接種した夜から39度〜40度をいったりきたりの発熱しています。 今朝小児科電話しましたが予約がいっぱいで取れず、土曜日なのもあり他院も電話繋がらず、、明日は日…
幼稚園のクラスでインフルエンザが流行っていて娘も昨夜37.8。 今朝39.9、頭痛と全身が痛いというので昼前に受診しました。結果インフルエンザもコロナ陰性でした💦 『まだ検査が早かったのかもね、明日も熱下がらなかっ…
看護師さんにお聞きしたいです。 汚い話すみません。 インフルエンザの抗原検査って鼻の中に鼻くそたくさん溜まってたら正確な結果出ませんか? 19日に子どもがインフルエンザになり、昨日から私が微熱、喉のイガイガ、…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
むー
回答ありがとうございます。
Rさんはどういうときに使ってますか?
基本夜に寝れない様子のときに使う感じですかね?🤔💦
R
ミルク/飲食がほぼ取れない状態、ほとんどぐったり横になって過ごしている、夜間何度も覚醒する時に使用しています!
また手足がひんやりの時はまだまだ熱をあげようとしている状態でその時に使用しても意味無いので、熱が上がりきったサインである手足が温まっている状態を確認してから使います。
熱性けいれん予防のために上がりきってなくても使う!みたいな方もいらっしゃいますが、これは小児科医の中でも賛否別れるところなので特に私は気にしていません。
熱をあげることで体内で菌をやっつけようと頑張ってくれているので、焦らず見守ってあげてください 😊
早く良くなりますように ✨
むー
詳しくありがとうございます🥺✨
とても参考になりました!