※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

11ヶ月の女児が離乳食を食べず、ミルクを飲んでいます。体重が少なめで心配しており、一歳半や二歳でミルクを飲んでいる子が少ないのか気になっています。上の子は離乳食をあまり食べずに卒乳した経験があり、体重増加に悩んでいました。

卒ミ出来る気がしません…
11ヶ月、7.5キロの小柄女児です。
離乳食は全く食べないわけではないですが、
150gほど食べるとオエっとし始めて口をあけなくなります。

現在のスケジュール↓
7時 起床
7時半 離乳食
9時 ミルク120前後
11時 離乳食
12〜14時 昼寝
15時 ミルク160前後
18時 離乳食
21時 ミルク160前後 就寝

夜はわりと夜通し寝てくれて、
8ヶ月頃から夜間ミルクはほとんどありません。

元々食に対してあまり執着がなさそうで、
ミルク徐々に減らせることもできそうなんですが、
体重が少なめなこともあり相変わらずあげ続けてます。

一歳半や二歳くらいまでミルクやフォロミを飲んでる子って
今時はあまりいないのでしょうか??

上の子は完母でとても少食だったので離乳食大して食べないのに一才でしれっと卒乳してしまい、体重がなかなか増えず大変でした🤣

コメント

ぶっつん

まだ11ヶ月なんで先は分からないですよ!
うちの3番目はほんまに少食だったので、1歳半くらいまで普通のミルクあげてました😅フォロミは3歳近くまであげてます。でも、やっぱり食べないので、ずーっと成長曲線の下の方です。4歳過ぎて少し食べるようになったかな?くらいです。
1歳半過ぎてからは、哺乳瓶じゃなくて、コップであげるようにはしてました。

はじめてのママリ🔰

息子小さめ(現在2歳3ヶ月8.1kg)で2歳のお誕生日までフォロミ飲んでましたよ!哺乳瓶は1歳のお誕生日でやめてコップやストローで飲ませてましたが🥺🥺