※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションのことで悩んでます🥲今住んでるマンションは最上階です。しか…

マンションのことで悩んでます🥲

今住んでるマンションは最上階です。しかし壁が薄く、下の階、隣の部屋の話し声丸聞こえです。隣でささやかれてるのかってぐらい全て聞こえます💦

ベランダは隣との仕切りで3センチぐりいの隙間がありいつも隣がいない時を見計らって洗濯物を干してます。
そしてベランダを開けるとトンネルのように響くので風通しがよくても窓を開けられません💦リビングの生活音が丸聞こえになります。
隣の人もわかってて洗濯物を干す以外は開けてません。しかたった数分洗濯物を干す時に開けてたら隣の生活音が聞こえるので今ベランダに出てるなってすぐわかります😱なので私もささっと窓を開けてささっと閉めます💦


それが結構ストレスで、たまたま同じマンションの隣がいない独立してる部屋の空き状況がわかりました。

最上階ではないですが、上はステップ式で廊下になっており誰も住んでないので最上階と同じ条件です。

そこのお部屋を内覧してきました。ベランダが独立してるので隣を気にせず窓を開けれてよさそうでした。
しかし悩みます😭

迷った点

・今住んでるところより薄暗い。
・修繕が適当なのか壁がバッコンバッコン浮いていた。テレビのつなぐところがリビングしかなかった。
・その部屋まで行くのも太陽があまりあたってなく薄暗い。
・今住んでるところはベランダが午前に太陽が当たるが、内覧してきた部屋は夕方ベランダに太陽が当たる。



ベランダの独立してるところだけが利点でした。
気兼ねなく窓を開けれるし、洗濯物もお隣さんを気にしなくて干せます。
しかしそれ以外は悩みます。
感覚ですが暗いです😰明るくないというか。。


みなさんの意見が聞きたいです。
感覚で暗いって思ったら辞めといたほうがいいでしょうか?

コメント

そんなこと言わないで💓

絶対やめたほうがいいです💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その理由を教えていただきたいです!

    • 5月27日
ルナママ🐶🌙

同じマンション以外の選択肢を探すのはどうでしょう、暗いのは気分が落ちます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暗いのは気分落ち込みますね😭
    同じマンション以外を探しるのですが、子供の校区でここしかマンションが見つからず😭

    • 5月27日
  • ルナママ🐶🌙

    ルナママ🐶🌙

    お子さんの学区問題があるんですね😭!
    いいお部屋が見つかるといいですね🥹🥹

    • 5月27日