![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代後半の主婦です。第2子のタイミングに悩んでいます。子育ては大変だけど、3人目を考えています。メンタルと体力の問題が心配です。実家が近いので第2子を早めに考えています。
現在20代後半の主婦です!
今娘がひとりいて、第二子のタイミングについてなのですが、、、
年の差あけて産んだ人は「若いうちにポンポンって産んでた方が楽だよ〜。体力がもうやばい」って言うし、
年子とか2学年差で産んだ人は「歳離れてたほうが絶対楽!めっちゃ大変だもん」って言うしで、
まぁどっちにしても子育ては大変で楽では無いんでしょうけど、どうしようかなと😂
3人目まで頑張ろうかなと思っています💪
金銭面の心配はないのですが、私のメンタルと体力の問題ですよね😭
1人目授かり婚だったので、作るとなるとめちゃくちゃ勇気がいります😂
まだマイホーム建ててなくて実家の近くに住んでいます。
実家の私の部屋はお父さんが使ってるので次は里帰り出来ません😭
実家が近いうちに第2子産んでた方がいいかな、、、
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
個人的にですが1人目を20代前半で出産し今妊娠中ですが30前で出産です‼️
やはり、体力は全然違います✋🏻‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
22で産みましたが、全然体力なくてフラフラだったのでその人の体力はもちろんですけど、子供のしんどさにもよりますよね〜😂
逆に、母は40で3人目でしたが、回復も早く、上に年の差の私と妹がいるからめちゃくちゃ心に余裕があったと言ってました🤔💡
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
上の子大きいと少し見てくれたりしますもんね🥺💕︎
その人の健康度合いにもよりますよね😳- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
若いうちに体力があるうちに、というのは正にその通りだと思いますが、1人でもイヤイヤ期など精神的に結構しんどいので、私は歳離さないと無理だろうな、、とかんじます🫠
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
正に今イヤイヤ期です😂
今これ悪阻が来たらやばいだろうなとはめちゃくちゃ思います😂
とりあえずイヤイヤが落ち着くのを待とうかな、、、💦- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも20代後半ですが、2歳離すか4歳離すかすごい悩みました😭
うちは3年は自宅保育で、幼稚園予定だったので1人で2人見るなんて到底無理だと思い4歳差にし、今年の夏出産予定です🥹
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
うちも待機児童なので恐らくこのまま幼稚園までお家にいてると思います👧🏻
お家で2人たいへんですよね😰💦
もうすぐですね👶🏻💕
頑張って下さい🥰- 5月26日
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
うちも3人計画してて、いま30歳なので早めに産むつもりだったんですが…
長女と次女は1歳10ヶ月差で本当に大変で、3人目は4歳離そうと思ってます😂😂😂
上も下も2歳差は私のキャパでは無理って感じでした😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
2歳差大変だってよく聞きます𖦹.𖦹💧
イヤイヤ期がかぶっちゃいますもんね😭
私も3人目は離そうと思ってるのですが、2人目どうしようかなと🤔- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
24から3人産みました!あまり間を開けずに終わらせたかったのと、近所に住む義母が協力できる体力がある内に…って思いから踏み切りました☺️
周りの協力のおかげで何とかなっです🙆♀️実母もまだまだ動ける年齢なので産後県外から来てくれて助かりました。実母も義母も歳の近い3兄弟を育てたので色々アドバイス貰いやすいです☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
そうなんですよ💦
実母もまだ40代で元気な今のうちに、、、と思ってるのですが😂
頼る気満々で申し訳ない😂
頑張ろうかな、、、🤝🏻- 5月26日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
22で1人目出産し、下の子は1歳半ほど離れた2学年差です!
若いうちにはやくというより歳近くしてはやく楽になりたい!でしたが
実家義実家遠方で周りに頼れる人もおらず、
なかなか大変で産後も不調でした😂
2,4歳くらいから仲良く遊んでたり
同じ遊びできるので歳近くてよかったな〜とよく夫婦で話してます😊
流石に3人目はもう少し離して2年後くらいにもう1人欲しいなと思ってます!
1人目より2人目の方が産後も調子良かったし年齢あんまり関係ないのかな?と思ってます!
ただ、可愛い赤ちゃん期大変すぎてほとんど記憶ありません笑
自分たちが好きなようにしたらいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
そうなんです!早く楽になりたい!です😂
40歳くらいには一人旅に出かけたいなぁとか思ってて😂
産後の体調もありますもんね、、💦
私自身妹と4歳差だったので、おもちゃとか遊びが合わなくて、遊んであげてる感が凄かったので、
年近い方が楽しいかなぁとは思ってます😭- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月差で生みました。
小さい時は大変でしたが
最近は年が近くてよかったと思うことばかりです☺️
公園ひとつにしても、上の子が小学生とかで勝手に遊んでくるような歳になっても下の子は下の子で連れて行かないといけないとかなってきますし、
とにかく遊びのレベルが一緒。行き先が一緒で2人とも満足出来るので楽です🙆♀️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
同じ遊びが出来るのがいいですよね😭
私自身妹が4つ下だったので、遊ぶと言うよりお世話してる感じでした💦
頑張ろうかな、、、😂💖- 5月26日
![𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸
1人目と2人目は5歳差
2人目、3人目、4人目は2歳差(2学年差)です。
個人的には2歳差がベストだなと思いました!
まだ20代なので産む年齢の差はあまり感じませんが、5歳差だと公園に行った時に上の子はボール遊びや自転車の練習がしたい、下の子は滑り台がしたい等遊ぶ場所が違い、1人で公園へ連れて行った時はどちらかに我慢させる事になってしまったり…
2歳差だと公園でも家でも遊ぶ物が大抵同じなのでまとめて面倒見れるし、楽です🥺
妊娠中に抱っこしたり、つわり中に💩の処理するのは辛かったですが💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
4人のママさんなのですね😳‼️
凄い😭👏
確かにそれは分かります😭
私も妹と4歳差だったので、妹に合わせて遊んでた記憶が😂
イヤイヤ期が始まってるので今悪阻きたらカオスだろうなとは思います😂- 5月26日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
3人とも2学年差にしました!
が、二人目生まれたあと結構大変で記憶がないこともあります😂どっちも抱っこ!!と泣かれて、下の子抱っこ紐に入れて抱っこした状態で上の子をおんぶして公園の周りをぐるぐる歩いたり、、、笑
今思えば相当ヤバい奴だなと思いますが、当時はいっぱいいっぱいで😅
でも、歳近いからか3人で遊んでいる時本当に楽しそうです☺️
多分それぞれの考え方だと思いますが、、物理的にはまとめて産むと大人の手が無いと大変だなという印象です!協力得られれば少し違うかなあと思います🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
記憶ないって結構皆さん言いますよね😂
そうなんです!
ワイワイ遊んで欲しくて👧🏻💓
実母も義母もまだ元気なので、(頼る気満々で申し訳ないですが(笑))頑張って見ようかなって気になってきました😂- 5月26日
-
あんこ
頼れるところがある方はどんどん頼ったほうがいいと思います!一人で子育てする必要ないです☺️
頑張ってください✨- 5月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
そうですよね〜😭
今でもクタクタなのに😂
もうすぐですね👶🏻💕
おめでとうございます🎉
ゴン太
なので、体力的に早い方がいいかな?と(^^)
ただ、やはりそれはその人その人で違うのでてんた様次第かなと(^^)
はじめてのママリ
ありがとうございます💓
旦那とちょっと会議してみます👨🏻👩🏻