
朝の忙しい時間帯に離乳食のタイミングを逃してしまう悩み。皆さんはどうやって離乳食のスケジュールを組んでいますか?
離乳食のタイミングについて
5ヶ月の中頃から離乳食を始めたのですが、いつもタイミングがバラバラになってしまいます
皆さんどんな感じで朝の段取りしていますか?
私は朝6:30〜7:00に起床
7:30過ぎに夫が出勤するので、そこからお世話&家事タイムのスタートです
授乳、着替え、おむつ替え、保湿、洗濯、皿洗い、簡単な掃除等していると、10:00ごろになり、息子は朝寝をしてしまい、1時間〜2時間近く寝ます😅
いつもそのくらいの時間になってから、またやってしまった……離乳食のタイミングを逃した😣
と思うのですが、毎回この繰り返しな感じです😅
いまは初めてのものを食べることも多く、午前中の10:00〜11:00 それを逃せば14:30〜15:00ごろに離乳食をあげています
できればスムーズに10時ごろあげたいのですが😖
家事の合間に離乳食挟めば良いだけなんですけどね😅
頑張ります😣
参考までに、みなさんどんな感じで離乳食のタイミングを作っているか教えてください!
- つん🔰(2歳2ヶ月)

退会ユーザー
下の子が同じ頃に離乳食のタイミング掴めず相談しましたが、やっぱり頑張れず今ごろやっとリズム整ってきたものです😂😂
上の子も居てバタバタしてしまうのでどうしてもがっつり離乳食の時間はとれず…
なので朝のいい時間帯(何かあってもすぐ病院行ける時間)は離乳食というか、
アレルギーチェックの時間としてました💦
とりあえず試したい食材を適量口に突っ込む!です😅
そこで大丈夫な食材なら、以降は無理に朝のいい時間にあげなくてもそうそうアレルギーで緊急で病院行くこともないだろうと思って、
朝寝から起きたもうお昼近くで病院の午前診終わる頃でもあげてました!
そうこうしてたら生活リズムも変わってきたり、自分も家事のコツ掴めたりたでいい時間にあげられることも増えてきました😊
コメント