
1歳1ヶ月でまだひとり歩きができず、伝い歩きはするものの手を持って歩かせると振り払われる状況。他のお子さんはどのくらいでひとり歩きしたか、きっかけも知りたいです。
1歳1ヶ月ですが、なかなかひとり歩きしません😅
2歳まで歩かなかったよという話も聞くのでゆっくりでいいや〜と思いつつ、伝い歩きはガンガンするのに何もないところでは高速ハイハイのみで、手を持って歩かせようとしても振り払われて土下座スタイルみたいになってしまいます。笑
みなさんのお子さんはどのくらいでひとり歩きするようになったでしょうか?
きっかけみたいなこともお聞きしたいです!
- 親ばかママ(2歳10ヶ月)

きき
上の子は1歳3ヶ月過ぎてからです!
伝い歩きとハイハイしてるなら大丈夫ですよ!
ひとり歩きはゆっくりで🤣

はじめてのママリ🔰
生後9ヶ月から伝い歩きしてたのに
一人歩きは1歳2ヶ月でした!
びびりで掴まるところないと歩きたくなかったみたいです😂
急に歩けるようになって、3日も経てば靴履いて2〜30歩歩いてました!

はじめてのママリ🔰
私も焦らずでいいや〜と思っていたら1歳過ぎてまったく同じ状況で笑
たぶん伝い歩きできれば移動に困ってなかったんでしょうね笑
ハイハイ歴が長かったので保育園のハイハイレースではいつも1位でした笑
1歳4ヶ月頃に流石に私が焦り始めて練習始めました😂
伝い歩きができないところ→室内ではなく外!と思い広いところで練習してました☺︎
素足に近い柔らかい靴がファーストシューズの子が多いと思いますがうちは底が硬めの靴にして、
硬めだと安定して立ってられるのでハイハイ防止というか、まず自ら立ち上がることが増えたのがきっかけです✨
そこからも割と長く、2,3歩歩けばすぐだよ〜と保育園の先生などにも言われてましたが、最終的に歩いてる!と言えたのは1歳半でした😂😂

とり
4人いますが、4人とも1歳2ヶ月以降でした☺️
一番おそかのは長男で1歳5ヶ月でした🙌
今じゃ運動大好きなスポーツ少年になってますよ😙

ぽぽ
うちは結構早くてつかまり立ちは6〜7ヶ月でし初めて上は10ヶ月、下は11ヶ月でした。
身体が大きく産まれてきたのでそれなのかなーと勝手に思っていました!
ハイハイ上の子はあまりしませんでした💦

ママリ
あまり早く歩かせると足腰に負担が生じ良くないと聞いた事があります
ゆっくり2歳頃に歩けるようにした方が良いかと思います
コメント