※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティアラ
子育て・グッズ

保育園の前でのクレームが多い。朝、他の親子が話す声がうるさいとクレームが入り、待つ間は話さないが、納得できずモヤモヤ。市役所に相談しても意味がないか不安。


このカテゴリであってるか不明ですが💦
下の子の保育園の事何ですけど
保育園の道路挟んで目の前に一軒家があります。
そこに住んでる人がとにかく
クレームが多く
3年間通ってますがクレームの多さがヤバいです。
雨の日に園の前で車から降りただけでクレーム。
子供の声がうるさい。
とか多いんですが
いつも7時に子供を預けるのに7時に行ってるんですが
我が家と他の親子2組来ていますが
その2組の子供は4人います。
うちは1人何ですが待ってる間は話はしてません。
その他の親子が話たりしてるんですが
話声がうるさいとクレームが昨日入ったらしく
今朝保育園に預けたら
クレームがあったので7時過ぎか
静かに待ってて欲しいと言われました。
なんか納得いかなかったんですが
とりあえず分かりました。と返答しました。
そこでうちは話してなく他の親子が、、と
言いたかったけど言ったところでと思い言わなかったです。
モヤモヤします。
市役所に連絡しても意味ないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の目の前に住んでおいて子供の声がうるさいって…😂笑
どうしようもないですよね。
わざわざその家の目の前で毎日奇声を上げるとかならわかりますが、話し声なんて仕方ないですよね💦
保育園側は強く言えませんよね…

  • ティアラ

    ティアラ


    しかもその家庭も
    子供居るんですよ?
    ご自宅の前ではなく
    園の中に入りドアの前で
    待ってるのでまそうとうな
    大声出さなきゃ聞こえません。

    なんか先生もすいませんって
    凄く低姿勢で言われたんですが
    なんか納得できなくて。。

    • 5月26日
3-613&7-113

保育園が先にあって一軒家が後なのか、一軒家が先にあって保育園が後なのか…でも見方変わりますね😅

一軒家が先なら、保育園が家の前に立つの嫌だったのかもですし💦その嫌な気持ちをクレームとして、表し続けてるのかも?ですし。