※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫥
住まい

二世帯住宅 同居近いうちに義実家を建て替えて二世帯住宅にする予定で…

二世帯住宅 同居

近いうちに義実家を建て替えて二世帯住宅にする予定です。
完全二世帯を義母が希望しているのでそうなるのかな…まだいろいろ未定です。
同居と聞くと漠然と大変なイメージ、ストレスがたまるイメージがあり、覚悟が必要なのかなと思うのですが
具体的にどんなことが大変ですか?
介護とかはまだ当分先…と思うのですが…
みなさんの体験談などお聞かせください。
義実家との関係は良好です。今のところ。

コメント

deleted user

ええ!絶対完全分離がおすすめです。
義兄弟がもしいて、帰省する時とか完全同居だと気を遣いますよ

  • 🫥

    🫥

    義きょうだい!なるほどたしかにです!毎年何回か必ずありますもんね…

    • 5月27日
ママリ🔰

我が家は金銭面で玄関のみ共有にしました!
今建築中です。
ちなみに祖父の介護をするていで 介護しやすい家にしました。
旦那と私の母はかなりの不仲なので、そこだけはストレスの大元ではありますが、我が家は2階なので1階とは完全に別ですし、階段上がって2階にはインターホンもつけて鍵もつけているので 勝手に入って来れないようには配慮してます😂
距離を置ける空間は絶対に必要ですよ。

  • 🫥

    🫥

    玄関は共有にするかうちも悩んでます!鍵までついているともはやマンションみたいなものですね。玄関共有でもプライバシー守られてそうです。

    • 5月27日
deleted user

完全分離で義実家の隣に家を買い建てました🏠
7年ほど義実家で義兄夫婦が同居していて、
結婚を機に二世帯住宅を建て直しされましたが
建て直してから3年で義母と義兄嫁が
上手くいかず離婚になりました💦
私も義家族ととても仲が良いのですが
絶対別が良いと主人とも話し、
介護も自分たちの子供の面倒も含め
隣に建てようとなりました!
隣に建てて住んで4年目ですが
それでもストレス凄いです🤣💦
カーテンを開けていると
窓から義母、義父が除いていたり
お出かけ予定の日でも急に
インターホンならして家に来て
子供を連れて行ったりで
予定が狂うなどで全然
ゆっくり出来ません😭
なんならお風呂中もインターホン
鳴らされて、出ないと鬼電とか
ありますよ😇😇😇
これが同居だと思うともっとゾッとします。笑
義兄嫁は大変だっただろうな、まだ離れている分マシだなと
思ってしまうことも多々ありです🤣

  • 🫥

    🫥

    敷地内同居?というんですかね?それでもストレスなのですね…!家が落ち着けない場所になるのは避けたいところです…!

    • 5月27日