弱視治療でメガネ作成時、複数病院受診しても良いか悩んでいます。目薬検査後、他病院受診は可能でしょうか?
お子様が弱視治療されている方教えてください🙇♀️
病院は一箇所でメガネを作りましたか?
それともセカンドオピニオンを求めて複数にかかりましたか?
今日行ったメガネ屋さんで、先生によってメガネの処方箋の内容は変わることもあると言われました。
複数に受診して1番納得できるお医者さんで作る方が良いのか、、、。でも子供に目薬をさして検査しないとメガネは作れないと思うのですが、瞳孔を開く目薬は子供にとってとても負担が大きく、気軽にできるものではないと思っています。
今回、5/31に目薬をしてやる精密検査予定なのですが、例えば同日または数日後に瞳孔が開いた状態で他の病院を受診するのはアリだと思いますか?
アドバイスお願い致します!
- ななせ
コメント
玲
眼科で働いています!
時々そういう理由で受診される方いらっしゃいます。
こちらも短期間に何回も目薬を使っての検査はさせたくないので、もしセカンドオピニオンを希望されるのであれば同日に他院受診された方がいいと思います。
先生のお話にちょっと相違が生じることもあり、親御さんが混乱してしまうデメリットもあります。
玲
3歳児健診での視力検査の方法は自治体によって違います。
お家で視力検査をして出来ていて特に気になる点がなければokのところもあれば視能訓練士が視力検査や屈折検査、眼位検査など斜視弱視がないかしっかり検査する自治体もあります。
スポットビジョンスクリーナーの発売で最近では導入している自治体が増えてきて3歳児健診ですり抜ける子は少なくなりました。
スポットビジョンスクリーナーは簡単に測定できますが、測定時にお子さんの顔が真っ直ぐ向いていなかったり、ちゃんと見てくれなかったりすると正しく測れないです。
こういった背景から100%健診で発見するのは難しいです。
ななせ
ありがとうございます。
その場合は事前に電話で、セカンドオピニオン的に受診したいことを伝えておいた方が良いのでしょうか?
また、散瞳の効果は目薬をやめた後も2〜3週間続くようですが、同日または1〜2日後であれば大丈夫なものでしょうか?
玲
受診できるか分かるので事前に連絡した方がいいと思います。
斜視弱視は詳しくない先生もいらっしゃるので…
アトロピンですか?
アトロピンであれば同日〜2日後でも大丈夫だと思います。
薬が最大限効いている時に検査しないといけないのであまり間が空くとダメです。
ななせ
アトロピンです!
ありがとうございます😊電話で確認したいと思います。
玲
アトロピンを使用する時点で眼鏡処方はされると思うので是非素敵な眼鏡作ってあげてください☺️
ななせ
もう一つ宜しければお伺いしたいのですが🙇♀️
弱視で通う病院の選び方についてです。
①通いやすい、繊細の態度は普通より下、視能訓練士がいる。
②混雑していて通いにくそう。先生は無愛想だけど腕は良い。視能訓練士がいる。スポットビジョンスクリーナーなど設備も良さそう。
③通いやすい、先生は小児眼科専門医(月1回しか来ないらしいが、違う先生も小児は診れるよう)、視能訓練士いない。
どこに重点を当てるべきでしょうか?
個人的に視能訓練士の腕によって子供の視力検査のデータにも多少違いが出そうな気がするのですが、いかがでしょうか?
ななせ
眼科で働いていらっしゃるとのことで、とても貴重なお話が聞けています。
重ねての質問で申し訳ないのですが、息子はもうすぐ5才です。3歳児健診はパスし、念のため眼科にも行きましたが左右する0.8くらいの視力でこのくらいなら普通だと言われました。今回別件で眼科で視力検査し、右は1.0ありますが左が0.7と言われ若干遠視もあると言われ、今回のアトロピン検査をしているという流れです。
私としては、3歳で眼科に行った時に大丈夫と言われたのに今回はメガネ?と正直驚いています。
右は正常ですし、左も0.7、遠視も若干と言われているこの状況はメガネを作るほどなのか疑問です。
もし、仮にメガネは不要な個にメガネが処方されることによっての弊害は何かあるのでしょうか?🥲
左0.7で1.0はないので、少しでも視力を上げるためにやはりメガネというのは妥当な判断なのでしょうか。
長くなり申し訳ありません😭😭😭
玲
理想は専門医と視能訓練士がいる眼科です。
ただ先生が斜視弱視に詳しくなくて視能訓練士に一任している眼科もあり、こういう施設の視能訓練士はかなり斜視弱視に詳しいことが多いです。
①はただ通いやすいだけがメリットですか?
もしかしたら他院に紹介されそうですね。
②は人気がありそうな眼科ですね。
無愛想の先生でもななせさんは大丈夫ですか?
今後は通院していくと思うので通いにくいのは大変かもしれません。
ぶっちゃけスポットビジョンスクリーナーは健診向けの機器です。
あれは参考程度です。
私の職場も専門の先生来ますが、なくても全然診察に支障きたさないです。
(3才未満の子や発達障害とかがあってうまく検査できない子に対してはあるとすごく便利ですが)
③は専門の先生いらっしゃるのですね。
視能訓練士いないなら多分看護師かOMAといって視能訓練士みたく国家資格ではなく民間資格を持っている方が検査しているのだと思います。
多分昔からある眼科だと思います。
セカンドオピニオン目的なら③ですかね…
専門医が居なくても斜視弱視に詳しい視能訓練士がいる施設でもいいと思います。
確かに視能訓練士の腕によって視力検査結果に差が出てきます。
ただアトロピンを使って検査するのでそこまで大きな差が出るとこは少ないです。
玲
3歳半で0.8あって遠視も軽度…なら問題ないと言われてもおかしくはないです。
ただ小さいお子さんはピントを合わせる力が強いので、普段の状態で検査すると本来あるはずの遠視が少ししか出ない場合もあります。
(そこで重宝するのがスポットビジョンスクリーナーなんです)
5歳で1.0出ないとなるとちょっと弱視っぽいかな?って思います。
斜視があったり、左右の遠視に差があったり、機械で測った遠視と視力検査で出た遠視に差があったりすると益々怪しいな…と思います。
取り敢えずアトロピンでピントを合わせる力を無くしてあげてから検査しないと正しい遠視の度数が分からないです。
もしかしたらアトロピン点眼後の視力検査で左目1.0出る可能性もあります。
ただ点眼前0.7なので眼鏡をかけさせてはっきり見えるようにしてあげた方が良いと思います。
片目1.0出るけどもう片目は視力出ない弱視もありますし、遠視などの屈折異常が原因ではない弱視もあります。
こういった場合でも弱視治療をする上で一番最初に行うのは眼鏡装用なので妥当な判断だと思います。
ななせ
丁寧にお返事ありがとうございます。
3歳の時点の判断は誤診ではないんですね。実は、セカンドオピニオンについて考えてたのは、誤診だと思っていたので少しその病院への不信感があり他の病院も検討しようとしていたのです。が、そこも改めて考えてみます。
アトロピン検査の後に何もつけていない時より検査結果が良くなることは多いのでしょうか?そこも少し不安で、思っていたよりかなり悪かったら、、、などと不安で不安で仕方がありません😭
このままいくと眼鏡治療開始が5歳ちょうどくらいになりそうなのですが、5歳ちょうどくらいであれば治療効果もちゃんと出ますでしょうか?😖(3歳の時に治療開始できてればベストだったと、悔しい気持ちもあるのですが、、、)
玲
途中で送信してしまいました。
軽度の遠視が現時点であるのでアトロピンを点眼すると同等かそれ以上の遠視が出てくるはずです。
また視力に関してはアトロピン前後で下がるか同等か上がるかどのパターンもありえます。
アトロピン後の視力が下がるパターンは、アトロピンは調節麻痺作用もありますが黒目が大きくなる作用もあります。
黒目が大きくなると眩しくなったりして見づらくなる、たまたまアトロピン前の視力検査で良い結果が出てしまった等が考えられます。
アトロピン後の方が視力が上がるパターンでは、アトロピンのお陰で正しい遠視の度数が分かりそれで検査した結果視力が良く出る事もあります。
このパターンではアトロピン後の遠視の度数が結構大幅に増えた時に多いです。
アトロピン後の検査結果が大切です。
確かに3歳の時点で発見されていればそれがベストですが、まだ治療効果が得られる年齢なので可能性は十分にあります。
ただ、タイムリミットはそれほど遠くないので途中で治療からドロップアウトしないでください。
純粋な遠視が原因で視力が出ない弱視であれば治療の反応は比較的良いです。
ななせ
なるほど、、、!とても詳しくそして丁寧に説明していただき、ありがとうございます🥺
まずはアトロピン検査の結果をしっかり受け止めて、メガネ治療をしっかり行いたいと思います。
玲さんのご経験上の体感で構わないのですが、5歳ちょうどくらいから治療を開始する子も割といらっしゃる印象でしょうか?
玲
最近は3歳児健診の精度が上がったので大体の子は3歳で発見される事が多いです。
私の地域は3歳児健診の次の健診は就学児健診なのでたまに6歳で発見される子もいます。
3歳から6歳の間ですと、めやにやものもらい、外傷などで受診された際に視力検査したら偶然見つかったパターンが多いですがそれ程数は多くないです。
ななせ
やはり3歳からが多いのですね😢でも5歳からでも治療効果は期待できるという言葉を励みに頑張りたいと思います。
この度はとても丁寧に教えていただきありがとうございました。とても感謝しています。
玲
6歳で発見されるより全然良いので前向きに頑張ってあげてください!
先生と私の話で違う部分が出てくる場合、先生の話を優先してくださいね。
私は実際にななせさんのお子さんの検査をしたわけではないので私の話は参考程度に捉えてください。
長文で拙い文章で読みにくかったと思いますがご参考になったようでよかったです☺️
ななせ
そんなことないです。とてもわかりやすくて、色々な不安や疑問が緩和されました。
本当にありがとうございました。